| メイン |

2021年04月15日

縄文革命~発明の力の源は、土地の活気と情報の移動

縄文文明は世界に先駆けて発生し、土器の発明定住村落の形成が成されました。 これは早くから集団が形成され、人口密度の比較的高い状態がもたらした、活気があってこそなされたものと思われます。 それを裏づけるように、日本列島の遺跡の数は世界各地を見回しても、圧倒的な遺跡の数が発掘されています。 人の活力は周りの期待があってこそ湧き上がるものです。 縄文人もそのような状況にあったからこそ、様々な発明が行われ、豊かな文化を築き上げてきたものと思われます。

 にほんブログ村 歴史ブログへ

academyhills より

土器は世界各地で製作されるようになりますが、日本列島の土器が物理化学的な年代測定によると一番古い圧倒的に古いのです。4、5000年は差をつけて、水を開けてトップグループを走っています。

だからといって、縄文土器が日本列島で発明されたかどうかというのは極めて難しい問題でして、まだまだ結論づけるわけにはいきません。けれど有力な候補地です。こんな島国で、アジア大陸の東の端から蹴り出されて、「ちょっと仲間に入れてくれよ」という悲鳴が聞こえてくるようなぶら下がり方をしている日本列島で、世界のトップグループになるような活躍をしていたわけです。

なぜそんなことが可能だったかということは大きな問題ですが、「これだ!」という答えはまだ出ておりません。しかし、いくつか状況として考慮すべき点があると思います。

1つは、日本列島というのは気候がちょうどいいのです。日本の風土には、本当に優れたものがあります。四季の適当な変化、冬といっても寒からず、夏も今年などは暑い日が続きましたけれども、それほど大したことがない、そういう土地柄です。

これが非常にうまく作用して、1万5000年前ぐらいに、集団がいろいろ活躍していた世界各地の土地を見渡しても、日本列島ほど人口密度の高いところはほかにありませんでした。とにかく事実として、遺跡の数が多い、ほかの地域を寄せつけないほど群を抜いた遺跡の密度なのです。

もちろん、遺跡の数がそのまま人口密度に正比例するわけではありませんが、ほぼ比例すると考えて大きな間違いはないでしょう。我々の経験則上、いろいろな歴史、あるいは各地の歴史を見てもそう言えると思います。

そして今でもそうですが、人口密度の高いところは活気があるのです。現在では過疎地がいろいろと問題になっていますが、その最も大きな問題は活気がなくなるということです。義務教育あるいは高校教育を終えると若者たちがみんな東京を目指すのは、何といっても刺激を求め、活力のある所に惹かれるというのが一番大きな理由でしょう。

東京は住む場所としては不適当な所だと思います。空気は悪いし、地方の方が食べ物もおいしい。けれどみんなが東京に集まってくるのは、人を引きつける違う要素があったわけです。それが活力です。

歴史的に地球上、各地の出来事を見ていくと、何か大きなことを仕出かした地域というのは過疎地ではなく、人口密度が高い所です。それと同じように、日本列島の人口密度が高いということでものすごい力を発揮し、世界に先駆けて土器を製作、使用したということです。

発明地かどうかは特定できないとしても、マラソンレースのように人類の土器づくりレースというものがあったとすれば、少なくともトップグループのトップに近いところをずっと維持していた、それも圧倒的に早かったんです。アフリカ出身のランナーがぐんぐんトップを走るみたいに相当速かったのです。

もう1つ、1万5000年前ぐらいというのはまだまだ氷河時代が続いている時期で、地球は全体に寒くなっていました。寒いとどうなるかというと、高い山の上や緯度の高いところに氷河が発達します。地球上には一定の量の水があるわけですが、氷河として水の相当部分を氷として閉じ込めてしまうわけです。そうなると、海は水の状態ですから海面がぐっと低下するのです。

例えば東京湾などは今よりも20mぐらいかそれ以上、低いところに平坦面がありました。それがその後だんだん暖かくなって今の状態になるわけですが、以前は大陸と北海道が陸続きでした。津軽海峡は130mの水深があります。朝鮮海峡もそうです。130m水面が下がるということはありませんが、少なくとも北の方は北海道の東海岸に流氷が押し寄せるのと同じように、今でも間宮海峡(タタール海峡)は冬になると氷でちゃんとつながるのです。それと同じように宗谷海峡(ラペルーズ海峡)がつながって、日本列島に到達できるようなフリーウェイができていたのです。

人口が多くて活気づいていて、環境としては大陸側のさまざまな動きをキャッチできるような位置にあったというのは重要な点だと思います。そのほかにもいろいろあったかもしれませんが、この2つは少なくとも忘れてはならない非常に重要なことで、日本の縄文革命を推進した原動力になったと考えられます。

投稿者 tanog : 2021年04月15日 List  

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.joumon.jp.net/blog/2021/04/3986.html/trackback

コメントしてください

 
Secured By miniOrange