| メイン |

2020年10月15日

縄文体質は未来を拓く(最終回)~眠っている縄文体質はいつ、何をきっかけに表出するか。BIがきっかけにはなるが、本質は別のところにある。

最終回はこのシリーズをダイジェストしてみます。各回の記事のエッセンスを抜き出しました。シリーズを通してBIが縄文体質=日本人の活力再生に一役を与える事は示唆してきましたが、シリーズの締めとして、BIはきっかけにはなるが、やはり本質は別のところ、つまり集団のあり方や人としての生き方、観念と心(共認)の整合などもっと深い地平にありそうです。性の再生や解放がBIだけでは語り切れないのはそこかもしれません。次のシリーズに向けて新たな課題です。

 “自然”・“職人気質”・“仲間意識”・
“はたらく”・“性”・“信仰”

これらがベーシックインカム(BI)の社会でどう人々を動かしていくか?これらのキーワードをベースにどう可能性へと繋いでいけるか、多少無理かもと思いつつ、やはり突破口は日本人の持つ本源体質でありそれを産み出す縄文体質である事は直感ではあるが、ほぼ間違いないだろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1回 頻発する自然災害とBI(ベーシックインカム)の相乗効果

★ベーシックインカムを沖縄から
はたらくことの意味。貯蓄の意味。全て変わります。
生きることの意味。変わるかも。
お金の意味。変わりませんが、力が弱まります。

またBI時代のボランティアはボランティアとは言わないかもしれない。社会的に必用な仕事として社会行動事業とか助け合い事業などと名前を変えて実態に即した意味ある仕事になっていく。つまりこれまでの災害が一過性であり、忘れやすく、喉元過ぎれば的であったものから、自然災害を梃に仕事や労働を通じて縄文体質が生起され本源性が次々と再生していくきっかけになっていくのではないか、そういう可能性としてBIを考えてみたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第2回~”仲間意識” お金に代えられないものが人を繋げる時代

改めてBI時代の仲間意識とは何か?
贈与関係もありますが、広く人と人を引き付ける引力の事だと思います。
それが互いの期待や、まさに人の為、世の為 そこに繋がるのではないでしょうか?
そして引力とは皆が広く求めている課題=社会をどうするとか、どうすれば良い社会を作れるか、そこに可能性を求めて集まる追求仲間の事だと思います。
私権社会の人工的な集団から課題を中心とした追求仲間へ、BI時代はそこへ日本人が元々持っている協働精神が開かれていく事を期待しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第3回~”職人気質” 生活が保障されれば、本物の追求力が芽生える

BIはこうした職人の世界を救う、起死回生の政策となるに違いありません。最低限の生活費さえ保障されれば、地域の誇りとなっている伝統技術の継承を目指す若者は確実に増加するでしょうし、営利目的を度外視した、みんなに喜んでもらうための技術の追求も加速することでしょう。縄文気質の再生です。(中略)

お金のために働かなくてもよい社会になれば、何を目的に働くのか。そもそも勤勉な日本人は、強制されなくても働く気質を持っています。目的は誰かの役に立つ、誰かに喜んでもらえる充足感となり、そのために本来備わっている追求力を存分に発揮する社会に転換するでしょう。 職人に限らず、あらゆる仕事が強制労働から解放され、内発に基づく主体的な行動となり、活力ある社会が実現すると思われます。
ベーシックインカムには、こうした本源的社会到来の期待感で満ちています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第4回~BIは”はたらく”を労働から仕事へ変える

BI後の社会で人々の意識は解放され、新しい意欲の湧く働き方、本来の仕事の楽しさを見出していく可能性が高いのです。さらに私権時代の最中でも人の為、集団の為、社会の為に働くことに意味を感じていた日本人はその縄文的資質を再生し、より豊かに様々な方向性に仕事の意識が広がっていくでしょう。
ひとつは趣味の世界を仕事にする人、ひとつはお金にならなくても好きな事、得意な事を手掛け役に立つ人、ひとつはリスクが減った為、起業して新しい仕事を模索する人。ひとつは無償でも、そのままボランティアを仕事にしてしまう人。いずれも労働意欲はBI前より上昇し、働く事の意味を噛みしめていく時代に入るでしょう。(中略)
私が興味を持つのは、縄文体質が果たして今の日本人にどれだけ残っているかという事ですが、日本が現在世界でトップを切って活力を衰弱させているとしたら、それは縄文体質が残存している所以であるとも考えられ、イギリスやフィンランドで成功した以上の効果と変化を遂げるのではないかと期待しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第5回 BI時代の「信仰」とは人へのあくなき同化から始まる

好きな事ややりたい事に邁進できるという反面、今までの賃金の為のぶら下がりの労働はAIに取って代わられる。新しい仕事はどんどん生まれていくが、それが人々の役に立つ、未明の課題に挑戦するものでなければ忽ち見透かされてしまう。その意味では仕事はAIではない人類でしかできない文字通り未知への追求力の時代に入る。人の役に立つ仕事=追求力の決め手は相手への徹底同化から始まる。

何を相手は求めているか、それにどう応えていくか、相手さらに社会に同化し、自分発ではない相手発の頭の使い方をする事が必要になる。これまでの学校で身に着けた勉強世界での追求は全く役に立たず、ひたすら仕事世界での外圧や期待に応える追求でなければ使い物にならない。その意味ではBI後の世界は追求、同化の力が求められる。言い換えれば私権時代の宗教や学校のように与えられる架空の教義や役に立たない教材への同化ではなく、BI時代の同化とは人や社会、自然世界に同化し答えを追求する時代に入った。学校教育で錆びついた潜在思念を呼び覚ます為にも、自然世界への同化力を未だに持っている日本人の可能性はこの“同化”にあると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第6回~BIは”本来の性充足”を開放する。

この記事ではなぜBIが性充足を開放できるのかの関連性について明確に書かれていませんでしたので紹介は割愛します。このシリーズの最後のまとめとして次回投稿で再度追求にチャレンジしていきたいと思います。性の衰弱は単にセックスレスの話だけでなく、活力の衰弱、意欲の衰弱でもありこれを反転しない限り、本当の意味での活力再生にはならない。またかつて1万年以上、性をもっとも充足できるものとして生活の中に深く根差していた縄文の性の再生なくして縄文体質が未来を拓くとは凡そ言えない。それくらいこの問題は今回のシリーズの肝になるテーマです。確実にその萌芽はでているし、縄文の性=本源の性は再生しつつある。次回にぜひ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第7回 なぜ日本人は世界でダントツに活力がないのか?

70年代に貧困が消滅、豊かさが実現するや否やその活力は私権もろとも一気に衰弱してしまう。であれば、別の活力、本源的な縄文体質からの本物の追求活力が立ち上がってもよさそうなものだが、そこには行けていない。なぜか・・・。
先の悪しき学校教育の影響はあるが、それ以上にマスコミ支配に代表される、西欧観念の支配の根深さだ。権利や自由、個人、民主主義など決して実現しない架空観念に支配されている。この間のコロナの問題を見ても日本人はマスコミに騙され、誰もコロナとは何かを自らの頭を使って追求する事すらしない。観念の根っこを支配されたが故に潜在思念が封印され、これが縄文体質の表出を抑え込み世界中見渡しても類を見ない活力衰弱の国民になっている現状なのだ。

・旧い学校教育の影響
・縄文体質故に私権活力は直ぐに低下
・観念はマスコミと学校教育で架空観念に支配。
・思考停止。

縄文体質故の本源性や追求力、共認形成力が正しく作動せず。
むしろ、長いものに巻かれる思考や、マイナスに働くいじめのような共認に縄文体質が使われてきており、私権時代ならまだ有効に働いた活力が全て閉塞方向に閉じて行っている。縄文体質故に活力衰弱というのは本末転倒だが、ただ、これを突破するのも縄文体質故の日本人でしかない。何よりも学校教育からの脱却、支配観念からの脱出しかない。

投稿者 tanog : 2020年10月15日 List  

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.joumon.jp.net/blog/2020/10/3821.html/trackback

コメントしてください

 
Secured By miniOrange