| メイン |

2006年12月16日

舟を通じた中国文明と古代日本の交易

%E7%9B%AE.jpg
三星堆文明の縦目仮面
%E4%BA%80%E3%83%B6%E5%B2%A1%E5%9C%9F%E5%81%B6.jpg
青森県亀ヶ岡遺跡の土偶
中国文明と古代日本の関係を交易を通じて俯瞰してみます。
中国には黄河流域の「馬の分化」と長江流域の「舟の分化」の2つがあったようです。今回は「舟の分化」を紀元前までの期間で辿ってみます。

>環シナ海に広がる「百越の民」と倭人たちは、秦・漢以前からゴンドラ型の竜骨舟にのって往来していたのだろう。東シナ海の荒波にもまれてしばしば遭難したこともあったろうが、呉越の造船技術や操船技術の発達はかなりのもので、すでに春秋戦国期に外洋航海の記録がある。 船首と船尾の反り上がったゴンドラ型の船は、季節風と黒潮に乗って朝鮮や日本に到来したことは、朝鮮海峡や日本海岸に残されたこの竜骨舟の絵図からも知られている。
 この往来を通じて環シナ海の自然崇拝の観念が共有されるようになっても不自然ではない。長江中下流域の「良渚文化」から上流域の「三星堆文化」にいたるまで、越系の人々が河姆渡以来の太陽信仰・精霊信仰・鳥信仰・目玉信仰などの観念を共有していたことは、『ギャラリ-』の「長江文明のイメ-ジ」を参考にしてもらえれば、それが稲作と操船の民のどんな自然崇拝であったかを見ることができるが、朝鮮半島や日本に居住した倭人もまた太陽(女神)信仰・鳥信仰・蛇信仰などの観念を共有していたのである。 

 文明の周縁より
⇒三星堆遺跡から発掘された縦目仮面と青森県亀ヶ岡遺跡から出土された縄文時代の土偶の目がいずれも大きいのは、目玉信仰の系譜を踏んでいるように感じます。
*時代整理:
日本の縄文時代BC10000~BC500年。
中国の良渚文化と三星堆分化BC3300~BC1000年
疑問はBC8000~BC3300年の空白期間の交易はどのようなものだったのか?
続きを読む人は、ポチッと押してください。
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ

 にほんブログ村 歴史ブログへ


>長江下流域の河姆渡遺跡が1986年に発掘され稲作栽培の事実が報道されると、世界の人々が驚いたのは当然だろう。その後の調査・研究によると、この長江の稲作農業は「萌芽期(BC10000-9000)」、「耕前期(BC7000-5000)」、「耜耕期(BC5000-3000)」、「犁耕期(BC3000-2000)」に区分されている。

 

>こうした稲作・漁労の生活は、次の「犁耕期」になると、農具は骨耜から石犂になり、稲作農業は大きく発展し、その範囲も長江の南北に拡大し、それとともに水運も発達して、中国最初の都市化として知られるようになった「良渚文化」が形成された。

文明の周縁より
⇒からみると舟での交易はBC3300年頃から始まる良渚文化あたりから強い関係になったと想定されます。よってそれ以前から舟での行き来はあったのでしょうがいつ頃からは不明です。

>龍は蛇の化身とされているが、日本の神社のしめ縄や、埴輪の三角形を連ねた帯びなどは、蛇の抽象化されたものといわれているように、蛇信仰は日本の神とも結びついているのである。

文明の周縁より
⇒信仰面からも舟の分化の系譜を踏んでいるようです。

>上海を間近にした日本の唐津市の采煙遺跡の最下層からも、縄文晩期の水田跡が見出されて、東シナ海から直接に海を渡ってきたル-トが大きく浮かび上がってきている。それに加えて、紀元前2000年頃のベトナムのドンソン文化に先行する遺跡からも、青銅器とともにジャポニカの籾が出土しているので、環シナ海の黒潮にのった稲作の伝来の可能性はさらに大きい。稲作の道は、渤海湾から朝鮮経由の道と、東シナ海から直接に伝わった道の二つのル-トが、古来からあったのだろう。


⇒唐津の縄文晩期の稲作跡とBC2000年頃のベトナムの籾は、それ以前に中国と古代日本は舟での往来があったことを示すと思います。

>青森の三内丸山の縄文遺跡の発掘は人々を驚かせたが、土器文化圏に属した琉球はもとよりのこと、その生活も海洋に結びつき、中国や沿海州との交易も行われていたことを示していた。

 文明の周縁より
⇒三内丸山の遺跡はBC3500~BC2000年に存在したようです。また冒頭の写真の目玉信仰を思わせる亀ヶ岡遺跡の土偶も同時期のものと想定されます。
以上から舟の分化=長江分化の影響が古代日本=縄文時代には強いと想定されます。

投稿者 postgre : 2006年12月16日 List  

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.joumon.jp.net/blog/2006/12/72.html/trackback

コメント

OKです。
しばらくはこのテーマでの書き込みをしていきます。
まずはネタをどんどん投稿していって下さい。
神話という辺りから調べてみたいと思います。
神話はなぜ、誰が何の目的で作ったのか?

投稿者 tano : 2006年12月22日 02:23

現実の闘争とか圧力状況に応じて人間の観念体系が変わっていくのって面白いですね。背景(圧力)を把握しながら調べて見たいですね。
特に
ユダヤ教→キリスト教・イスラム教につながる変化には興味あるところです。

投稿者 Hiroshi : 2006年12月22日 19:01

コメントしてください

 
Secured By miniOrange