2006年12月2日

2006年12月02日

黄河文明は恐怖の人骨文明か !?、ゾゾー・・・

殷の初期王朝とも言われるBC1900頃二里頭文化の発掘結果からは、背筋がゾゾッとしてくるような結果が・・ ・。
続きを読みたい方はクリックお願いします↓
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ

(さらに…)

投稿者 ihiro : 2006年12月02日  

2006年12月02日

縄文人と弥生人の特徴の違いについて

こんばんはyuyuです。
 
いつも、読んで勉強させていただいている、「新しい日本の歴史」HPさんの中に、「日本人とATLウィルスの関係」というタイトルがあります。
http://homepage1.nifty.com/o-mino/page695.html
 
何ゆえ、歴史にウィルス?と、少し疑問に思ったので、ちょっと調べてみました。
 
 
■「二重構造モデル」
>そうした近年の諸研究から様々な渡来モデルが提唱されているが、一般的には埴原和郎の「二重構造モデル」が良く知られていよう。この説は「もともと日本列島にはアジア南部に由来する縄文人が広く住んでいたが、弥生時代になるとそこに、かつては中国東北部にいたツングース系の人々が朝鮮半島経由で流入した。その結果、彼らの影響の及ばなかった日本の南北両端の琉球人と北海道アイヌには、共に縄文人的な特徴が残った」、という考えである。
http://www.museum.kyushu-u.ac.jp/WAJIN/161.html
%E4%BA%8C%E9%87%8D%E6%A7%8B%E9%80%A0%E8%AA%AC%E6%A6%82%E5%BF%B5%E5%9B%B3.gif
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/demeter/demeter7-02.html
(群馬県立博物館HPより)
「二重構造モデル」って、古代史ファンの間では、結構有名なモデルなんですね。
先のATLウィルスもその特徴を表す要素の一つのようです。
では、その他の具体的な、縄文人と弥生人の特徴の違いって、どんなのがあるのでしょうか?
続きを読む前に↓クリックをお願い!
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ

(さらに…)

投稿者 yuyu : 2006年12月02日  



 
Secured By miniOrange