| メイン |

2007年12月29日

やはり勾玉は胎児!

mrranです。
まずはこれ↓読んでください。
>厳しい自然外圧に晒されていた彼らにとって、集団の存続=種の存続が第一。出産や医療の技術もほとんど無に近い状態で、子孫を残すこと自体、大変であったと思います。だからこそ、子を想う気持ちも一段と強かったのでしょうなんで子を大切にしたか?
>生まれた子どもが元気に健全に育ってほしいという願い、産んだ女性が健全であってほしいという願い、そして子どもが生まれたことを皆で祝い、女性をねぎらう状況がうかがえます。
>未だ飢えと隣り合わせの縄文人にとって、集団規模を維持することすら大変なことだったはずで、子どもが生まれなかったり、育たなかったりすることは集団にとっての死活問題です。だから集団の維持は最上位の課題だったはずです。
 縄文人、再生への祈り
縄文人の子を思う気持ちがひしひしと伝わってきますね。 😥
そこで勾玉。勾玉は腎臓、三日月信仰からくる三日月説、説胎児をかたどった胎児説等様々な解釈が存在しますが、私は縄文人の子を思う気持ちの強さから胎児説が有力であると考えています。
いつものようにクリックお願いします。
Blog Ranking にほんブログ村 歴史ブログへ

 にほんブログ村 歴史ブログへ


これ 見てください!
※以下の写真は
  胎児  勾玉  胎児
  勾玉  胎児  勾玉
  胎児  勾玉  胎児
   ・   ・   ・
   ・   ・   ・
   ・   ・   ・
 の順で並べています。
※勾玉の写真は全て縄文時代の勾玉を集めました。
%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%891.JPG
どうですか?
胎児と勾玉の区別つきました
勾玉はやっぱり胎児を模ったのもではないでしょうか
ちなみに私は上記のような諸説を知らなかった時、勾玉はその形から直ぐに胎児を模ったものだと直感していました。今では知り合いの妊婦さんにはお守りとして勾玉をプレゼントしたりしています

投稿者 mrran : 2007年12月29日 List  

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.joumon.jp.net/blog/2007/12/411.html/trackback

コメント

共認動物たる弱点構造である自我が社会を覆い尽くしてしまう構図を考えてしまいます。
自我とは共認の副産物としてサルー人類だけが抱えた欠点構造です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
だが、共認機能は決して完璧ではない。それは、必然的に自己の破壊回路を生み出して終う。期待・応望回路は、役割充足欠乏(=期待に応えている充足の欠乏or 期待され認められることの欠乏)を生み出す。とりわけ評価共認は、期待・応望回路の周りに「与えられない期待や評価」に対する欠乏の塊を生み出し、そこから他者否定と自己賛美(正当化)を目的とする自我回路が形成される。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(実現論より)
自我が個人の範疇にとどまり集団の中にある時はまだそれほど怖い事ではない。自我が一番怖いのはそれが集団共認として正当化されてしまったときである。
戦争や略奪の始まりとは他者否定が正しい⇒殺して当然、という狂った論理をその集団で作り出して共認したことから始まる。
人を「人間」としてみない・・・というのはまさにその狂った論理の最たるものだと思います。
しかし中国、このブログで最近どんどん明らかになっていきますね。

投稿者 案山子 : 2008年1月20日 12:59

 敵か味方かの峻別をはっきりさせて、敵となったら容赦しない苛烈さがみれます。それはまた味方の結束力を高める効果があったのかもしれません。
 しかし、すごいですね。

投稿者 Hiroshi : 2008年1月21日 00:14

>案山子さん
その当時の人の意識を考えると、本当に自我を完全に正当化してしまったかもしれないですね。
>自我が一番怖いのはそれが集団共認として正当化されてしまったときである。
改めて、自我の怖さを認識しました。

投稿者 さーね : 2008年1月22日 18:52

Hiroshiさん
>それはまた味方の結束力を高める効果があったのかもしれません。
結束しないと他の集団に必ずやられる。そんな圧力だったのでしょう。そのような圧力状況に人びとを追い込んだ、王朝の守護神信仰⇒徹底した恐怖の強制圧力があったのだと思います。

投稿者 さーね : 2008年1月22日 18:55

羌についての文、ゆっくり読ませていただきました。
殷の甲骨文を読んでいくにあたって、生徒さん達は気持ち悪がると思いながら、やはり、殷の思想はただ文字を扱う、書の教室でも取り上げておかねばなるまいと思い、羌についての資料を作りました。
異族は保護神が異なっていたので、敵視していたこと。自然神、祖先神への犠牲として、狩猟の対象であったこと。保護神の下で暮らす殷の人々にとっては、異族は得体のしれない、動物となんら変わらず、もっと厄介な代物だったであろうことなどを、思いました。
古代漢字女流書家 安東 麟  有難うございました。

投稿者 安東麟 : 2009年9月25日 12:05

安東 麟さん
確かに現代の我々にとっては理解ができない感覚になりますね。大事なのは、その当時の社会状況だと思います。その背景を、文字を通して歴史認識も含めて学びの場の役に立てばよいのではないでしょうか。
つたない文章,中身でご参考になったでしょうか。
今後とも、役に立つ歴史認識を皆さんに伝えていければと思います。

投稿者 さーね : 2009年9月26日 23:13

コメントしてください

 
Secured By miniOrange