2007年12月5日

2007年12月05日

マリタ遺跡より極寒地での古代人の暮らしを垣間見る

こんばんは。
前回のエントリー以降、縄文人はじめ、古代人の人々の暮らしやその生活技術等に興味があって、ちょくちょくネット上を探索しているのですが、今回は縄文人のルーツと言われている、シベリアの旧石器人について、その暮らし等を紹介していきたいと思います。
以前、このブログでも、SimasanさんやHiroshiさんのエントリーによって、紹介されていますが、シベリアの旧石器人を参考にする上で、必ず紹介されるのが、マリタ遺跡です。
http://www.kodai-bunmei.net/blog/2007/06/000242.html
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/2007/11/000386.html#more
 
 
今回は、主に、この遺跡を通じてシベリアでの古代人の生活ぶりを紹介させていただきます。
まず、マリタ遺跡は、何時ごろ、がどんなところにあったのか。
>今からおよそ2万5000年前、現在より平均気温が7~8度も低かった最終氷期に、人類は、シベリアに通年使用する「定住」的なムラを築き始めました。シベリアの古都イルクーツク市の北西80kmに世界的に有名なマリタ遺跡があります。2万3000年前のマンモスハンターの遺跡です。
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/2/2-06.html
2万5000年前なんでんすね。シベリアというだけで寒そうですが、現在よりも平均気温が7~8度も低かったので、相当寒かったのではないかと思います。
ちなみに現在の、現在のイルクーツクの気温は、
>夏期の平均気温は15~20度程度。冬期は-25度前後と大陸性の気候。冬の積雪はそれほど多くはないが、夏は雨も多い。冬は-30度を下回る日も多いので防寒には注意が必要。
http://www.pref.niigata.jp/seisaku/kokusai/yuko/ru_iru/index.html
確かに冬は極寒といってもよさそうですが、実は、シベリアといっても、夏場は、私たちが想像しているよりは、暖かかったようです。
 
 
>「大陸性の気候のシベリアは、冬はものすごい寒さですが、夏は実に暖かいのです。今でも内陸の盆地では+40度近くまで気温が上がることがよくあります。氷河期もそれは同じでした。夏は気温が上がり、緑の草木に覆われました。動物の成長に適した豊かな環境だったのです」 実際、氷河期のシベリアには、こうした豊かな環境を示す「オープン・ウッドランド」と呼ばれる地域が、幅広い帯びのように東西に連なっていた。「開けた森」。疎林の間に草原が広がるアフリカのサバンナのような場所だったと考えられている。(「北限の古代史―1」「原人のフロンティア・極寒の地へ進出」)http://kodaisi.gozaru.jp/kitanokodaisiB/kitanokodaisi/manmosunoato/manmosu.html
とはいえ、冬場は、とてつもなく、寒いところに暮らしていたことにはかわりありません。
では、その冬の寒さをしのぐ為に、どのような工夫をしていたのか。
↓よかったら、ポチット押してから、続きをご覧、願います。↓
Blog Ranking   にほんブログ村 歴史ブログへ

(さらに…)

投稿者 yuyu : 2007年12月05日  



 
Secured By miniOrange