| メイン |

2006年12月21日

土偶解明のキーワード

misakamati3.jpg
土偶・・・いろいろな解釈があるようですが、
先ずは“土偶の特徴ってなんだろう?”って
ところから考えてみようか・・・とネットサーフィンで写真を集めていたところ、
既に土偶の特徴をまとめてくれているサイトがありました。
  題して“土偶解明のキーワード”
三本指の土偶なんてのもあるんですよ!
  まずはポチットクリックお願いします!クリック クリック
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ

 にほんブログ村 歴史ブログへ


縄文文化
【土偶解明のキーワード】
①殆どが女性を表現している ・・・・・・・・乳房・生殖器の強調
②殆どが壊され埋められている・・・・・・・壊す事を前提に壊しやすく作ったものが多い、
③少数ではあるが壊さないものもあったようである。
④土偶腹部が膨らんだものとそうでないものがある・・・・・・・腹部がくびれたものもある
⑤ヒト形だけでなく猪、猿、貝他動物土偶がある(偶とはヒトに関する意味合いがあるので、ヒト形以外は土製品と言った方が適当かも?しかし制作意図が同じ可能性もあるので挙げてみた) 
⑥三本指が多い
⑦お腹に丸石を埋めこんだものや、お腹が中空になっていて中に玉があり鳴る土偶がある
⑧ポーズする土偶のいみは?(手を胸・腰・腹・背中・頬等に当てたり、乳児を抱く、壷を抱く、といったものや、出産中途のものまである)
⑨土偶を置くのに寝かす(板状)タイプ・立てる(立像)タイプ・吊るすことができるタイプ(意外に大形でも首後ろに紐が通せる穴がある、何に使ったのか?)
⑩華やかに着飾ったであろうと思われる土偶がある(土偶の権威ある方々には叱られそうですが西の前タイプは顔や手を別につけて頭には鳥の羽等で飾ったとみられる穴がある。単なる顔や腕の省略でないかもしれない)
⑪お腹に縦に描かれた正中線は何を意味するの?
⑫目の表現に威嚇目と笑い目などありその意味するものは?
⑬漆やベンガラなどで彩色されたものがある。
⑭手の方向が中期前半は水平方向が多いのに対し、後半はやや上に上げるもの(万歳形)が多くなり、晩期になると下げているのは何故?
⑮土偶が壷に描かれたものや付けられたものがある。

 ⑥の三本指が多いと言うのはホントなんでしょうか?ネットで検索した限りではあまりヒットしなかったのですが・・・。でもそれがホントなら、何故なんでしょうか?興味がどんどん沸いてきます 🙄
By:R

投稿者 mrran : 2006年12月21日 List  

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.joumon.jp.net/blog/2006/12/77.html/trackback

コメント

わかりやすいですねー。
藤原家は現在の藤原さんに繋がっていない!
それにしても藤原不比等という人物は当事としてはものすごい権力者だったようですね。藤原京というのが平城京より前にあったそうで、どうやら気に入らないから中国の長安をコピーした平城京を作ったとか作らないとか・・・。

投稿者 tano : 2006年12月28日 01:12

こんばんは☆tanoさん、
残念ながら藤原紀香は藤原氏とは全く関係なさそうです。。
それにしても藤原不比等が子供のときにはちょうど藤原氏は衰亡の危機を迎えていたときでした。逆境のなかで権力闘争を勝ち抜いてきた人なのかも・・・

投稿者 bunchan : 2006年12月28日 02:26

コメントしてください

 
Secured By miniOrange