| メイン |

2006年10月02日

オリエント―遠隔地交易人の登場

長い古代メソポタミアの歴史のなかで交易は発達したが、その中心は遠隔地交易にあった。この遠隔地交易は支配者の必要を満たすものとして、常にその独占と統制の下に置かれた。交易商人は、宮廷の官吏あるいは御用商人、一定の出自を持つ自国人商人、そして居留外国人商人という構成になっていた。
そうした中で、交易都市の形成、関税や通行税の徴収、度量衡の制定、そして法典の制定の必要性が生じてきた。
>この私権「文明」は、人類を含めて全ての生物がその中で育まれ、進化してきた本源集団を破壊した上に築かれている。しかも、

 にほんブログ村 歴史ブログへ


自然の摂理から大きく逸脱したその私権原理そのものが、今や機能不全に陥り、人類滅亡の危機が迫ってきた。とすれば、本源集団を破壊して終ったことが、人類の最大の誤りであった可能性が高い。<実現論 私権時代ロ
「文明」の発達は、都市の形成や科学技術の向上さらには税や法の整備等、人類に歩みにとってプラスのように教わってきたが、そこには支配者の独占と統制があり、さらにその根本には性的自我(=邪心)を源とする支配国家が生み出したものいえる。
応援お願いします。
Blog Ranking にほんブログ村 歴史ブログへ

投稿者 staff : 2006年10月02日 List  

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.joumon.jp.net/blog/2006/10/1.html/trackback

コメントしてください

 
Secured By miniOrange