2006年10月3日

2006年10月03日

古代文明の追求 その2 (当面のテーマとして)

世界の古代文明を探っていくにあたって、
当面追求していく必要のある点をまとめてみました。
基礎データを収集し、追求していく上での視点をまとめてみたものです。

●基礎データの把握 
(メソポタミア、次いで巨石文明、エジプト、インド、中国、メソアメリカ)
・気候変動、生業、掠奪・戦争、集団形態・婚姻形態、
集落、都市・神殿の変遷、身分制、税制、金属器、武器、
神話・信仰、交易、文字や数学・文学・・・と多岐に渡る。

 →年表の作成で時系列的にて関係性をおさえる。
 →そのためにも、基礎情報の収集投稿をしてください。
・さらにディティール情報として項目毎のデータ蓄積と整理:
A:都市、家屋、服装、
B:生業全般(食料、職業、技術全般)
C:掠奪と戦争、武器
C:社会制度全般(部族社会→神殿と国家、階級、税制)
D:集団形態と婚姻制
E:市場と交易
F:神話と信仰
F:文字、数学、文学
G:他

→上記のネタ、見つけたらお願いします。
ちょっとしたものでも結構です。    
  
●追求する上で、実現論をベースにしつつ以下4つの視点が追求ポイントになると思います。かつ、この点はメソポタミアのみならず、他の文明でも追及ポイントになるはずです。
それぞれの視点での事実収集と構造化が課題です。(但し、巨石文明は、別途要)
もちろん、360度からの追求が必要なので、抜けなどがあればどんどん投稿お願いします。

(さらに…)

投稿者 staff : 2006年10月03日  

2006年10月03日

古代文明の追求課題 -そのⅠ-

縄文に続いて、世界の古代文明の追求へ!・・・・
>人類は今、自らが築いてきた全文明の見直しを迫られている。
どこから見直すか・・・・、世界は広すぎて少しとまどってしまいますが、古代文明が始まった最初の部分にやはりカギがあるはずです。
古代文明は、都市国家の成立時期から推測すると以下のような伝播ルートが想定されます。
メソポタミア(前3400年頃)
   →エジプト(前3100年頃?)
   →中国 草原の道を通って黄河流域へ(前2000年頃?竜山)
   →インド(インダス文明 前2500年頃→ガンジス流域の都市国家)
   →地中海の都市国家群(フェニキア、ギリシャ)→古代ローマ 
これはメソポタミア近辺で掠奪闘争が開始され、玉突き的に世界各地へ伝播していったこと、そして掠奪闘争の勝ち抜き戦を通して、その覇者が各地で古代文明(都市国家→国家)を成立させたことを伺わせるものです。
従ってまず・・・

(さらに…)

投稿者 staff : 2006年10月03日  



 
Secured By miniOrange