シリーズ:『イスラムを探る』第3回【ムハンマド登場と急拡大したイスラム教】 |
メイン
2010年05月19日
ポスト近代市場の可能性を日本史に探る~日本市場史年表(古代~江戸鎖国まで)~
「ポスト近代市場の可能性を日本史に探る」シリーズが終わり、みなさんの追求の集大成として”市場史年表”にまとめてみました。年表の説明に入る前に古代から江戸の鎖国までの簡単な流れをおさらいしておきます。
日本古代の贈与NWを基盤に、大陸からの稲作(出挙)を媒介とした神社NWを形成する。
この頃になると、渡来豪族の多元外交から、大王家による外交の一元化が図られる、これが遣隋使、遣唐使である。このようにして大王家は大陸文化の導入を図るものの、大衆は選択的受容に止まったままで大衆共認までには至らなかった(律令制なども定着しなかった)。
しかし、奈良・平安と時を経るにつれ大陸の外圧が低下すると、受領や密教・修験道NWを基盤として平安京に富の集積が始まる。そして、この富を目当てに民間市場も発達することになる。
このように国家による市場拡大が進んでいくが、商業を支配していた寺社勢力から金貸しが台頭していき、更には、西洋の商人=武器商人が暗躍することになる。
江戸時代になると、このような重商主義となりつつある市場を制御する為、鎖国を行い西洋商人の締め出し、貨幣統合によって市場を管理するようになり江戸幕府が確立していく。
日本における市場史年表です。
クリックすると拡大します
『ポスト近代市場の可能性を日本史に探るシリーズ』長くなりましたが、お付き合い頂きありがとうございます。
贈与論 新装版/マルセル・モース/勁草書房 | |
鉄砲伝来の日本史/宇田川武久/吉川弘文館 | |
スペイン フェリペⅡ世の生涯/西川 和子/彩流社 | |
詳説日本史研究/五味 文彦等/山川出版社 | |
金貸しの日本史/水上 宏明/新潮新書 | |
文明としての江戸システム/鬼頭 宏/講談社学術文庫 | |
鉄砲伝来の日本史/宇田川武久/吉川弘文館 | |
日本の歴史をよみなおす(全)/網野 善彦/ちくま学芸文庫 | |
富国有徳論/川勝 平太/中公文庫 | |
日本近世の起源~戦国乱世から徳川の平和へ/渡辺 京二/洋泉社 | |
はじめて書かれる地球日本史(84)日本経済圏の出現(1) | |
学校ってどうなってるの?35~江戸期の三貨制度と算盤~ | |
貨幣略史年表(日本銀行金融研究所) | |
市場の肯定的捉え方 |
投稿者 yoriya : 2010年05月19日 TweetList
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://web.joumon.jp.net/blog/2010/05/1068.html/trackback
コメント
投稿者 うらら : 2010年8月21日 20:09
日本人は考えたのか?を考える事が実は”考える”ことの始まりではないかと思います。
西欧文明に追いつけ追い越せで来た明治以降の日本人の頭の中はここに来てようやく方向性を切り替え始めたのではないでしょうか。とはいっても大きな変化が顕在化するのはこれからまだまだ先の事だとは思いますが、このシリーズに期待するのはその変化が現れるための日本人の基盤はどこにあるのかという探求だと思います。
このシリーズと共に読者の皆さんと一緒に考えていく一助になればと思います。怒るでしかし~さん達との3ヶ月間の追求をこれからわくわくして始めていきます。お楽しみに!
投稿者 tano : 2010年8月21日 20:35
>時代貫通的にアプローチして、これからの時代を切り拓こう
という意欲(だけは)、見上げたものです。
そうですねー。まあ、それもこれもるいネットにおける歴史貫通的な考察の蓄積があってのたまものですが、まあ、できるやろ、というちょっとした楽観があるのです。問題は、指摘の通りあっちいったりこっちいったりするとこですけどね。
>日本人は考えたのか?を考える事が実は”考える”ことの始まりではないかと思います。
それをいっちゃーおしまいよ的な視点ですね。おそらく日本人は自分を客観視する対象化するということをしてきたのか、ということになると思うのですが、自分を対象化することはなくとも自分たちの祖先を対象化するということはしてきたのだと思っています。そういう意味では、考え続けてきたのだ、と思います。
問題は、そのように対象化した場合でも、結局、舶来の方を上位においてきたということだと思うのです。唯一、江戸を除いて。
なるべく、「日本人は過去考えたことがない」ではなくて「わかりにくいor限界を孕んでいたが考えてきた」という視点で考えてみたいと思います。
投稿者 怒るでしかし~ : 2010年8月21日 23:52
悪人正機をプログ検索中です
善悪の判断の違いの人がいる。その 善悪の因果が 未来になる。心口意。悪いことの結果が恐ろしい。BATIとはあるのだろうか?
宿命 宿業 因果と償いと生死
宗教研究会(名前検討中
悪人とは 仏教の戒律を 守れない人と 聞いたことがります。
現代社会で 仏教の戒律を すべて 守れる人が いるのだろうか?修行~
伝達 知識 浅識 専門 解釈 真実から
ネットの可能性は 悪人正機について書かれているプログ 多いですね
投稿者 村石太ガール&アニメーター : 2012年4月21日 15:30
怒るでしかし~さん、ごぶさたです。
前々回は官僚制度、前回は市場論、そして今回は観念。
時代貫通的にアプローチして、これからの時代を切り拓こう
という意欲(だけは)、見上げたものです。
しかし、よく考えてみればわたしも今回ミッションの一員。
あっちこっちそれたり、わ~~~と拡散したりすることなく、
一筋の道を辿っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。