2010年5月7日

2010年05月07日

「縄文体質を切開する」6~現代に受け継がれる縄文体質~

前投稿で、縄文人は性を肯定視し総遇婚制をとることにより、性的自我の発現を防ぎ、集団(共同体)を維持してきたことがわかりました。特に、今後につながる可能性を示唆していると思ったのが、まとめの部分です。
>縄文時代を通して、自我を徹底的に封鎖し、みんな発が当たり前だった時代が、一万年以上続いていたと考えられます。 現代日本人の潜在思念にも、この一万年の間に育まれた集団規範が刻まれているだろうことは想像に難くありません。
ここに一気に踏み込む前に、改めて押えなおしておきたいポイントがあります。
●何故、縄文人は、【自我】の発現を恐れたのでしょう?
それは、彼らは経験的に自我が集団と敵対するものであり、集団を解体してしまう力を持つことに気づいていたからではないでしょうか。加えて、【自我】は、警戒心の塊であり、常に自己正当化・他者否定→他者攻撃のベクトルに連ねかれています。
自我を封鎖したみんな発の地平と、自我に執着した自分発の地平の違いは、日常の生き方にも強く影響を及ぼすことになります。その具体例を紹介したいと思います。
樹を植える日本人、樹を伐る中国人(3) るいネットより

日本人と中国人の決定的な違いはどこにあるのかといえば、それは死生観にあるといってよい。死に対しての考え方や死に直面したときの態度は明らかに違う。日本人はきれいに死のうとし、中国人はいかにして死なないようにするか、という考え方に歴然と現れている。

現世に執着する中国人は、自分の生命と金を最も大切なものと考える。自分の健康のためには他人の人体を薬にしたり、金儲けのために平気で死体から臓器を取り出す。こうした姿勢からは、他の生命への畏敬は生じない。

中国人とは対照的に、日本人は絶えず死を見つめ、このはかない命をいかに美しく生きるか、と考える。財産や権力など死んでしまえば、何にもならない。それよりも世のため人のために多少なりとも尽くして満足して死に、葬式にはたくさんの人に来て貰い、「ああ、いいお顔ですね」と言って貰うほうが、はるかに意味のある人生だと考える。
また生命のはかなさを感ずる所から、他の人や動植物の生命への思いやりが生ずる。さらには人の生命を守るために、自らの生命を捧げる、という自己犠牲の精神もそこから生まれる。

 応援よろしくお願いします 🙄
Blog Rankingにほんブログ村 歴史ブログへ

(さらに…)

投稿者 naoto : 2010年05月07日  



 
Secured By miniOrange