2010.01.22

「贈与」に何を学ぶべきか!~1、交換取引と市場は根本的に異る原理

こんにちわちわわです。
images.jpg
アメリカに端を発した経済危機で、市場が国家を食い物にして自己破壊のサイクルを作り出す様を露呈しました。
市場における交換取引は「だまし」であると薄々感じていた人達も、この経済危機の有様を見て確信したに違いありません。そもそも交換取引の起源を突きとめてみると超国家・超市場論9 私権闘争の抜け道が、交換取引の場=市場であるにあるように、

交換取引は、武力闘争(およびその帰結たる身分制度による私権拡大の封鎖)からの抜け道として登場した。それどころか、最初に交換関係が登場した動機は、額に汗して働くよりも、(相手にこの品物が大きな可能性を与えてくれると信じ込ませることさえ出来れば)交換によって得る益の方が、ずっと大きいからである。
実際、古代市場も、女の性的商品価値を一層高めてくれそうな宝石や絹や毛皮を主要な交易品として、拡大していった。(なお、近世→近代も、呉服や毛織物やレースが起点になる。)それに対して日常の主食品(米や麦やイモなど)に対しては、その様な幻想的な可能性など描き様がない。
この幻想共認(幻想への可能性収束)によって作り出された、市場商品の価格と一般農産物の価格との価格格差こそ、市場拡大のテコとも原動力ともなった市場の秘密の仕組みである。(異国の食品や、無農薬の食品は、幻想共認の形成が可能であり、だからこそ一定の市場化も可能なのである。)
そこでは当然、農耕の労働価格は、幻想商品の労働価格にくらべて、異常に低くなる。この価格格差(価格差別ともいえる)の秘密こそ、途上国が一貫して貧困状態に置かれ続けてきた真の理由であることは、いうまでもない。

応援よろしくお願いします。
Blog Ranking にほんブログ村 歴史ブログへ

 にほんブログ村 歴史ブログへ

続きを読む "「贈与」に何を学ぶべきか!~1、交換取引と市場は根本的に異る原理"

posted by tiwawa at : 2010年01月22日 | コメント (2件) | トラックバック (0) List  

2010.01.19

「稲作伝播は私権社会の引き金か?」6~渡来人が持ち込んだ「私権意識と私婚制度」

こんばんは~
今年もよろしくお願いします。
前回の『自然観ではなく集団共認破壊が原因』からは、以下の内容が紹介されました。
・農耕も牧畜も遊牧も、同類闘争圧力に促されて発明された。
・友好関係から闘争顕在化へは、集団統合共認の有り様の変化、または集団統合共認の破壊を契機にしていること。
・集団共認を破壊するのは、サル以来形成された性闘争→自我の顕在化である。
では、日本においてはどのように私権社会へと移行していったのでしょうか?
Blog Rankingにほんブログ村 歴史ブログへ

 にほんブログ村 歴史ブログへ

続きを読む "「稲作伝播は私権社会の引き金か?」6~渡来人が持ち込んだ「私権意識と私婚制度」"

posted by nishipa at : 2010年01月19日 | コメント (4件) | トラックバック (0) List  

2010.01.16

アイヌは縄文人の末裔か?(最終回)私たちがアイヌに学ぶべき事とは

これまでの探求から、私たちはアイヌ人の歴史に何を学ぶべきでしょうか?
本当の最終回になる今回の記事はこれについて書いてみたいと思います。
現在、世界的な視点でみれば社会は物質文明の限界を迎えています。豊かになる為に営為形成されてきた市場社会という枠組みは各国で綻び限界に来ています。市場社会が持つ本質にその原因があることは多くの識者からすでに指摘されています。
この市場社会の本質は自我の正当化にあるのですが、その為に近代思想を生み出し、個人を原点とした世界観を絶対的なものとして定着させました。即ち、市場社会の閉塞の突破口は”原点は個人ではなく集団である”という集団規範の再構築です。
すでにこのブログの記事で何度か出ているように、集団秩序の形成と拠り所となる確かな事実基盤が求められます。両者共、アイヌ文化にたくさん残されている神話体系や規範体系の中にヒントを見つけ出す事ができるのではないでしょうか。以下4つに分けて提起したいと思います。
アイヌシリーズと縄文探求ブログへの応援お願いします。↓
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ

 にほんブログ村 歴史ブログへ

続きを読む "アイヌは縄文人の末裔か?(最終回)私たちがアイヌに学ぶべき事とは"

posted by tano at : 2010年01月16日 | コメント (12件) | トラックバック (0) List  

2010.01.16

素人の創造シリーズ最終回

素人の創造シリーズも過去
「素人は、全て生み出すことが出来る1」
「素人は、全て生み出すことが出来る2」
「素人と創造」
「創造の資質」
「実感投稿と現象発掘が会議室の生命」
「現実を対象化する=思考する」
があり、今回最終回になりました。
最終回では、我々素人が、先行きの見えない現代社会をどの様に対象化すれば良いのか?
そして 本ブログ「縄文と古代文明を探求しよう:いったい、人類はどこで道を誤ったのか・・」の存在理由も
descartes.gif%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3.jpgjyoumonjin_03.jpg
るいネットの投稿にあります。
いつものように応援お願いします。
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ

 にほんブログ村 歴史ブログへ

続きを読む "素人の創造シリーズ最終回"

posted by ryou at : 2010年01月16日 | コメント (3件) | トラックバック (0) List  

2010.01.14

アイヌは縄文人の末裔か?(8)アイヌは和人以上に日本人である

こんばんわ。ご愛読ありがとうございます。
11月から初めて7回に渡り探求してきたアイヌシリーズもいよいよ最終回となります。
私たち日本人の中にも当然縄文的要素は残っているが、別の形で残された北方狩猟民族―アイヌ人の共認内容を見ていけば、私たちには失われている縄文人の共認内容に迫れるかもしれない。新テーマ「アイヌ人は縄文人の末裔か?」
%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%80%80%E6%88%A6%E3%81%84.jpg
最終回はシリーズ冒頭に立てたこの問題意識を元にアイヌ民族やその祖先の縄文人に我々が学ぶべきものは何なのか探っていきたいと思います。
アイヌシリーズと縄文探求ブログへの応援お願いします。↓
ブログランキング3位まであとすこしです。協力を!
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ

 にほんブログ村 歴史ブログへ

続きを読む "アイヌは縄文人の末裔か?(8)アイヌは和人以上に日本人である"

posted by tano at : 2010年01月14日 | コメント (3件) | トラックバック (0) List  

2010.01.12

「稲作伝播は私権社会の引き金か?」5~自然観ではなく集団共認破壊が原因

このテーマも中盤に差し掛かりました 😮
前回は、私権社会への引き金は、人々の意識が集団から個へ解体された辺りが原因であるという分析でした。生産様式自体が引き金ではなく、それを使う人々の意識ではないかということです。
農耕生産は私権闘争には直結しない
今回は、なんでそんな意識構造になったか?るいネット自然観ではなく集団共認破壊が原因を通して考えてみたいと思います
20060905_ine.jpg
byさーね
応援よろしくお願いします
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ
るいネット
メルマガ

 にほんブログ村 歴史ブログへ

続きを読む "「稲作伝播は私権社会の引き金か?」5~自然観ではなく集団共認破壊が原因"

posted by sawatan at : 2010年01月12日 | コメント (1件) | トラックバック (0) List  

2010.01.11

素人の創造シリーズ6~現実を対象化する=思考する

%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E4%BA%BA.jpg%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%B5%E3%83%AB.jpg
現代を生きている私たちの多くは、私権時代に生まれ育ち、現実捨象の倒錯観念と自己正当化の欺瞞観念を当たり前のこととして教えられ身につけてしまっています。
その為、「思考する」「追及する」「創造する」という中身を取り違えて理解している場合が多いのではないかと、最近感じました。
改めて「思考する」とはどういうことなのか、るいネットからの紹介です。
いつものように応援お願いします。
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ

 にほんブログ村 歴史ブログへ

続きを読む "素人の創造シリーズ6~現実を対象化する=思考する"

posted by saah at : 2010年01月11日 | コメント (11件) | トラックバック (0) List  

2010.01.08

アイヌ民族は縄文人の末裔か?(7)~アイヌ民族の信仰~


(画像はジャンクステージ様より引用)
みなさん、こんばんは☆
日増しに経済破局が侵食していく中で、
私権秩序に代わる新たな秩序の構築が課題となってきています。
その新たな集団(社会)秩序形成のためにも、縄文人へと連なるアイヌは
どのような集団規範によって秩序を維持してきたのか?を学んでいきたいと思います。
今回はアイヌ民族の信仰(神話)を明らかにすることによって、
このアイヌの集団秩序(集団規範)の根幹を垣間見ることが出来ればと期待しています。
アイヌシリーズと縄文探求ブログへの応援お願いします。↓
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ

 にほんブログ村 歴史ブログへ

続きを読む "アイヌ民族は縄文人の末裔か?(7)~アイヌ民族の信仰~"

posted by staff at : 2010年01月08日 | コメント (10件) | トラックバック (0) List  

2010.01.04

縄文以来、女の充足パワーに導かれ男の闘争力が復活する!

2010年あけましておめでとうございます。
昨年暮れ、ふとポスターを見てたら目に留まった東京国立博物館での土偶展
ポスターを眺めていると、なんと絶対見てみたいな~と思っていた憧れの縄文のビーナスもあるではないか。・・・・・というわけで、年末に見てきました。
今日はこの“縄文のビーナス”を中心にレポートします。
本物の縄文ビーナスは、写真でみていた印象より、もっとふくよかでなんともいえない優しい感じでした。表情はあどけないかわいらしい感じ。
togari008.jpg       %E7%B8%84%E6%96%87%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B9.jpg

 にほんブログ村 歴史ブログへ

続きを読む "縄文以来、女の充足パワーに導かれ男の闘争力が復活する!"

posted by ihiro at : 2010年01月04日 | コメント (1件) | トラックバック (0) List  

2010.01.03

王朝文化が生まれた土壌とその産物

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします
                 51Fx7lSxogL__SL500_AA240_.jpg
お正月最終日、どのようにお過ごしでしょうか?
競技かるたを題材にした「ちはやふる」という漫画がはやっているとも聞きますが、
ひさびさに「百人一首」に興じられたことも多いのではないでしょうか?
好きな歌、18番の歌、心を寄せる歌人・・、みなさん想いは色々あるでしょうが、
今日は、やや硬派!
百人一首の中心をなす平安時代の王朝文化とはどういうものだったのか?古代から何を受け継ぎ、中世に何に繋いだのかを探索してみたいと思います。
参考にしたのは、関幸彦「百人一首の歴史学」という書籍です。
では応援よろしくお願いします
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ

 にほんブログ村 歴史ブログへ

続きを読む "王朝文化が生まれた土壌とその産物"

posted by urara at : 2010年01月03日 | コメント (6件) | トラックバック (0) List  

 
Secured By miniOrange