2009年4月26日

2009年04月26日

縄文ピラミッドを探る~ヤマト王権により施設型岩石祭祀が広まる

こんにちは。
前回はクロマンタを紹介しましたが、続けて第2弾です!
%E5%A4%A7%E6%B9%AF%E7%92%B0%E7%8A%B6%E5%88%97%E7%9F%B3.jpg
写真は黒又山の麓にある大湯環状列石です。万座と合わせ日本一の列石です。
(大湯環状列石フィールドワークさんよりお借りしました。)
ストーンサークルは世界各地に見られますが、不思議ですね。
大湯は、縄文時代後期に造られ、その時代の土器、石器、土偶等を数多く発掘されています。
共同墓地や祭祀場、日時計などの諸説があるようですが、はっきりとは断定していないようです。
ところで、なんで“石“なのでしょう。
今回もまた岩石祭祀について、お伝えします。
応援お願いします♪
Blog Rankingにほんブログ村 歴史ブログへ

(さらに…)

投稿者 nishipa : 2009年04月26日  



 
Secured By miniOrange