2009年6月20日
2009年06月20日
古事記、日本書紀、先代旧事本紀、古語拾遺らと著しく異なる内容の歴史を伝える文献
日本の古代史で主要資料とされているのは「記紀(『古事記』と『日本書紀』)」です。また『古事記』『日本書紀』『先代旧事本紀』(旧事紀)の古典三書に、『古語拾遺』を加えて古典四書が正統な神典と一般に扱われています。また『万葉集』『古風土記』『新撰姓氏録』などを含むこともあります。
しかしこの「古典四書」とは著しく異なる内容歴史を伝える文献があり、それらの文献は「古史古伝(こしこでん)」と呼ばれています。また「超古代文書」とも「偽史」ともいいます。種類も以外に多いようです。
「古史古伝を紹介します。
以下は吾郷清彦による分類です。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から引用します。
その前に よろしくお願いします。
投稿者 norio : 2009年06月20日 Tweet