2009年8月20日

2009年08月20日

テンプル騎士団の栄光と衰退までの道のり

 こんばんは、カッピカピです。
 
 ここ最近、【チーム宗教】では、
『ローマ・カトリック教会と東方正教会って何が違うの?』
 『ローマ・カトリック教会が国=皇帝を超えて組織化されたのはなんで?』 
で、ローマ帝国の西と東について記事を書いてきました。まだまだ追及していくべき点はあると思いますが、それはオイオイ書いていくとして、今日は、次の論点となる、『十字軍』にまつわる出来事について書いてみたいと思います。
 十字軍については、これまで
『十字軍って実は侵略軍だったって・・・ホント!?』
『「十字軍の遠征」の目的(表)』
『十字軍の遠征の目的(裏)とその結末』
で一通りの事は書いてきましたので、今回は十字軍と非常に関わりが深く、且、キリスト教世界で強大な存在となった『テンプル騎士団』について書いてみようと思います。
 「騎士団」とは、騎士修道会という別名からもわかるように、修道会の一種としてはじまりました。第一回十字軍が奪還したエルサレムへ向かう巡礼者を保護するために、武器を持って戦闘にも従事する修道会として設立されたのが「騎士団」であり、その最初の騎士団がテンプル騎士団なのです。
 騎士団はその多くが個人的な発案・理念にもとづいて結成されたもので、権力者や地方の君主によって大々的に設立されたものではありませんでした。テンプル騎士団も例外ではなく、発足時のメンバーはわずか7人ほどだったと言われています。それが全盛期には2万人を越す騎士が所属する最大規模の騎士団へと成長していくのです。
 ”テンプル騎士団おそるべし”と思った方、『ポチッ』と押してから続きへどーぞ。
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ

(さらに…)

投稿者 hi-ro : 2009年08月20日  



 
Secured By miniOrange