2009年8月15日
2009年08月15日
日本の支配勢力1【卜部氏(ウラベシ)の系譜】
壱岐月読神社
その由来説明銘板
はじめまして。2310といいます。今日、初めて、【縄文と古代文明を探求しよう!】のブログに記事を書かせて頂いてます。
この間、日本の創成期の神話や東国の情勢、蝦夷、葛城氏、卜部氏、蘇我氏、物部氏など豪族の当時の様子や縄文の時代、修験道・山伏の諜報機関、南北朝の勢力分布などに触れ、この時期の史実が驚くほど不明確であることを認識しました。(逆に、だから面白いのですが・・・)そんな世界で人々がどのような共通認識をもって社会を統制していたのかを想像することは楽しく、歴史の面白さをいまさら感じています。
記紀や古事記が当時の支配者によって書き換えられていることを前提に、拙稿でありますが、考えたことを記事にして見たいと思います。
神話、実話の中で、系統、系譜、事跡が不詳だったり、過去を消して姓を変えたり、自分の都合よく史実を改竄し、支配したりして、実態がよくわからない対象があります。歴史上、なんらかの理由で当時は都合がわるかったとためと解釈できますが、仲間との話しの中で、記紀中で三貴士として重要視されているが、殆ど事跡がない神【月讀命(ツクヨミノミコト)】を不思議にかんじていました。天照大神(アマテラスオオミカミ)が、天皇系統、建速須佐之男命(タケハヤスサノオノミコト)は、出雲系統であるとしたら、この月讀命とはいったいなぜ、記紀に編纂時に必要だったのか?なかり謎です。また、月讀命は、その後の系譜がほとんど記載されていませんので想像するしかないですが、この月讀命を祀る氏族【卜部氏(ウラベシ)】の出自と系譜を見る中で、その中身を見ていきたいと思います。ひょっとしたら、大豪族の葛城氏の系譜か?天皇系統より先に土着の神の系譜か?話題は尽きませんが・・・
詳しい分析は、 【続き】にて記載しておきます。
よろしくお願いします。いつもクリックありがとうございます。
投稿者 2310 : 2009年08月15日 Tweet