2010年8月30日

2010年08月30日

【縄文に何を学び、何を創り出していくか~第1回】

%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg
  
  
【縄文の集団に学ぶ】シリーズも今回で10回を迎えました。
縄文時代の集団の在り様、集団統合の様子について追求してきました。
これまでの記事は次の通りです。是非この機会に読んでみて下さい。
①『縄文を学ぶ位置付け』 第1回
②『縄文を学ぶ位置付け』 第2回
③『縄文集落を解明する』 第1回
④『縄文集落を解明する』 第2回
⑤『縄文集落を解明する』 第3回
⑥『学者による集落論』  第1回
⑦『学者による集落論』  第2回和島家族論って本当?
⑧『学者による集落論』  第3回水野家族論って本当?
⑨『縄文から弥生にかけて何が変わったか』 
  
  
このシリーズのまとめとして、縄文時代を単なる知識としてではなく、行き詰った市場社会・私権社会を突破するヒントとしてご紹介したいと思います。
第10回目の今回は、これからの新たな社会作りに向けて縄文から学ぶべきはどのような点なのか、をお届けしたいと思います。
そして次回、このシリーズ最終回では、縄文から学ぶ観点に加え、現実の新たな社会統合には更に何が必要なのか、を考えてみたいと思います。
  
先ずは応援、お願いします。
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ

(さらに…)

投稿者 sinkawa : 2010年08月30日  



 
Secured By miniOrange