2011年3月2日

2011年03月02日

日本人の起源 14 ~日本人=多様な人種の融合

nnnhonnsyuu_niokeru_Y_akei_hinndo.jpg
(グラフは、日本人の源流を探して 様より引用しています)
昨年9月にスタートした、シリーズ「日本人の起源」も今回が第14回目。
今回の記事は、全14回にわたる追求をひとつの図解としてまとめるという課題にチャレンジしました。
この図解化の作業はほんとうに気付き 😮 と驚き の連続でした。
学校で教えられた縄文→弥生→古墳→飛鳥→奈良という時代変遷の背後には、大陸からの渡来人との攻防、共生など様々な闘争の歴史があったのです。
そして今回の図解化にあたってひとつの導きになった研究成果が、「DNAでたどる日本人10万年の旅―多様なヒト・言語・文化はどこから来たのか? 」(崎谷満著)で発表されている、

日本では少数になっているが、今でもc3系統、Q系統、N系統、C1系統が存続しており、こうしてみると、日本列島には東アジアの古い歴史に関わる貴重な人々が今でもそのDNAを保存することができたこと、時代ごとに東アジアの変動を表すヒトの避難場所として古いものから新しいものまで重層したヒト集団の複雑な構造を示している事などの点で、貴重な地域であると考える事ができる。

という認識です。
欧米などに比べ日本は単一民族(=閉鎖的社会?)という先入観を大きく転換させました。
「日本人=多様な人種の融合」という認識は、縄文以降続く長い歴史の中で、普遍的な部分と可変した部分がともに残り現在まで続いている日本の「今」をあらわしているとおもいます。
外圧から隔離された孤島の島国でもなく、常に最新・先端の世界的外圧状況にさらされながら集団として適応し、かつ、古来より続く縄文体質(共同体気質)を残している今の日本の姿 です。
共同体気質が現代まで残っている 😀
(期待・応合=共認充足がすべての活力源)
警戒心が低く、応合性が高い
(現実を否定せず受け入れる思考)
モノを考えることが苦手
(架空観念や固定観念を必要としない実現思考の持ち主でもある)
天皇制が現在も続いている
(支配階級と庶民の思考ははじめから分断しているが、それぞれで共生している)

などなど、わたしたち日本人が無意識のうちに行う行為や思考が、どのような歴史の塗り重ねで形成されたのかが、今回の図解化をつうじて見えてきたような気がします。
いま日本や日本人の可能性を追求する書籍やテレビ番組は人気があります。
安易な日本人賛美は歪んだナショナリズムを生み出しますが、事実に則して日本人の可能性とこれからの課題を見極めることは、非常に有意義な課題でした。
長い前置きになりましたが、図解と本文を合わせてじっくりと読んでみてください。
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ

(さらに…)

投稿者 chai-nom : 2011年03月02日  



 
Secured By miniOrange