2009年1月29日
2009年01月29日
邪馬台国は朝鮮半島にあったのか-1 倭国は朝鮮半島にあった
😀 くまなです。
今回は邪馬台国論争に迫ります。
邪馬台国は、中国の歴史書に30カ国を治める連合国家の王・卑弥呼の国であると記されています。魏志倭人伝(『三国志』魏書東夷伝倭人条)には倭の国々の位置・官名、生活様式などが記載され、邪馬台国の所在地も、魏の帯方郡からの行程(一万二千里)として記述されています。しかし、この行程を素直に読むと日本の南の沖合いにあることになり、謎となっています。
江戸時代より、数々の歴史学者や在野の研究者が謎解きに挑んだが、未だに答えは出ていません。多くの支持を得ている説は九州説と近畿説ですが、吉備や出雲にはじまり琉球やジャワ説、果ては邪馬台国は無かった説まで噴出しています。
そして、この邪馬台国論争に根本的な認識転換を迫るのが「邪馬台国論争 終結宣言」(山形明郷著、1994年)です。
これは、朝鮮半島説とでも云うべきもので、内容もこれまであまり扱われてこなかった中国の歴史書を紐解き、丹念に論証し、説得力のある内容になっています。今回は、その内容を紹介し、邪馬台国論争に決着が付けられるのかを検証したいと思います。
邪馬台国がどこにあったかは、日本の連合国家成立がいつどこで成立したかに係わります。それはその後のヤマト王権の成立過程にも影響します。倭人伝が朝鮮半島のことだとなれば、倭国大乱も邪馬台国も朝鮮半島にあったこととなります。そして、日本における連合国家の成立は、古墳時代になってからということになるでしょう。
では、まず朝鮮半島説の論証のポイントを紹介します。
応援よろしくお願いします。
投稿者 kumana : 2009年01月29日 Tweet