2009年1月1日

2009年01月01日

日本語のルーツは古代朝鮮語だった

goraikou.bmp
明けましておめでとうございます
😀 くまなです。
今年もみんなでこのブログを盛り上げていきましょう!
みなさま、新年をいかがお過ごしでしょうか。
わたしはこのブログで書き初めならぬ“打ち初め”です(笑)
最近、このブログでは弥生から律令国家までの日本国家成立時期の追求が深まっています。天皇家やその渡来元としての朝鮮半島、そして記紀の神話の世界などです。(ユダヤも楽しみにしていますよ~・・・・・あっ、ユダヤもつながるか…つなげる?)
お正月は、実家に戻ったり、ついでにお墓参りをしたり、神社に初詣に行ったり、テレビでは皇居での一般参賀の様子を伝えたり、自分たちのルーツや天皇家というものをいつもより身近に感じる時期でもあります。
今回は、日本人や天皇家の朝鮮半島における故郷と呼べる地に関して、言葉(言語)の視点からアプローチした本があったので紹介します。学会等では無視され、一部ではいわゆるトンデモ扱いされている内容ですが、面白いと思ったのでご紹介します。
%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E8%AA%9E003.jpg本のタイトルは「日本語のルーツは古代朝鮮語だった」、著者は朴炳植(パク・ビョングシク)氏。もともと実業家で、50代で言語学の道に足を踏み込み、1986年(56歳)の時に『ヤマト言葉の起源と古代朝鮮語』を発表されました。「日本語の起源は古代朝鮮語」であり、「奈良時代まで日本人はみな、古代朝鮮語を話していた」ことを明らかにしています。
読んでみたいと思った方はポチッと応援よろしくお願いします。

Blog Ranking にほんブログ村 歴史ブログへ

(さらに…)

投稿者 kumana : 2009年01月01日  



 
Secured By miniOrange