2011年5月18日
2011年05月18日
シリーズ「人類の部族移動」その8 印欧語族の登場と人類最初の戦争
コーカソイドの諸部族のなかでも「印欧語族[R]」は、現在のヨーロッパ人の大半を占め、歴史的にはギリシャ、ローマ、大航海、ルネサンス、近代市場etcを築いています。彼らの歴史は西洋文明そのものといってよいでしょう。
しかし、「印欧語族[R]」は、これまでの記事でみてきた他のコーカソイド系部族にくらべてかなり新しい部族である事がわかっています。
コーカソイドの部族移動史からみると、ヨーロッパは最終氷期には一旦無人化し、その後、ケルト人[I]が北上してヨーロッパ全域に足跡を残しますが、現在では[I]は辺境に押しやられており現在の西洋文明とは繋がっていません。
また、コーカソイドの源流はコーカサス地方~中東に繋がっており、コーカサス語族[G]やセム族[J]といった部族が古くから存在していますが、彼らの文明は西洋文明とは異なります。
さらに、シュメールやインダスといった古代文明の端緒を開いたのは黒人であり、印欧語族[R]ではありません。
では、「印欧語族[R]」は、いつ、どのようにして登場したのでしょうか?これが西洋文明の正体を解くカギになりそうです。
今回は6400年前から印欧語族[R]の発祥と移動の時期が戦争の起源と重なる歴史を2/6なんでや劇場(3)「5500年前イラン高原で最初の略奪闘争(戦争)勃発」から紹介します。
R1aの分布
R1bの分布
図は印欧語族[R]の現在の分布です。
(画像はこちらからお借りしました。)
続きを読む時に↓応援クリックをお願いします。
投稿者 nandeya : 2011年05月18日 Tweet