2009年11月14日
2009年11月14日
新テーマ「アイヌ民族は縄文人の末裔か?」
こんばんわ。縄文ー古代ブログでは最近、様々なテーマを設定してシリーズ投稿しています。
この11月より、新テーマとしてアイヌ民族について扱っていきたいと思います。約2ヶ月の長丁場の追求になりますが、よろしくお付き合い願います。
写真は社団法人北海道ウタリ協会より借用しました。
アイヌ民族は縄文人の末裔であるという説は長らく定説と言われながら現在でも諸説があり決着していない。最近ではDNA研究や人種、言語の研究では縄文人とは別系統の部族であり文化としては独自に成立したとされている説が有力になってきている。
アイヌ人は現在でも2万人以上北海道に在住しており、変容はしているとはいえまだ色濃く独自の神話体系や共同体様式を残存しており、縄文人との何らかのつながりがあるとしたら日本古代史の有力な有形文化財である。
アイヌ文化は徹底して文字を持たない文化であり全ては口承で伝えられてきた。同じく一万年の歴史を持つ縄文文化も最後まで文字を持たなかった。
また、アイヌ民族の集団は近世まで首長を擁した共同体としての形態が取られており、縄文時代の集団形態を踏襲していたと推論が立つ。また、自然界の様々な対象をを神とするアニミズム的宗教もアイヌ文化の特徴である。アイヌと縄文、類似点は非常に多い。
七千年前の三内丸山の時代から北海道の南端と東北地方は同様な文化圏を形成しており、その点からも東北地方と北海道の文化的関係や人的交流は決して少なくはないと思われる。
DNA的関連がないというだけでアイヌは縄文人と何ら関係のないまったく別の文化であると切り捨てる事には抵抗がある。
投稿者 tano : 2009年11月14日 Tweet