2007年2月22日

2007年02月22日

寒冷化により、まず穀物栽培に転換した

こんばんは。
『縄文晩期の気候変動が農耕につながった?』と、以前tanoさんの投稿にありましたが、今日は「生業からみた縄文から弥生」さんの論文から検証してみたいと思います。
さーねさんが前に、堅果類食糧について書かれていますが、縄文から弥生にかけての生業類型は概ね、
狩猟傾斜型→植物採集傾斜型→植物採集+雑・穀物栽培型→水稲栽培型(農耕)へと推移していきます。
ここで用語の定義ですが、
栽培とは、植物の生殖を管理すること。
農耕とは、デンプンの供給源としてのメジャーフードとなりうる栽培型植物の栽培を指す。
採集、栽培、農耕は明確に異なることが分かりますね。
さてどのように、採集→栽培→農耕へと推移していったか見ていきましょう。
応援よろしく!
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ

(さらに…)

投稿者 nishipa : 2007年02月22日  



 
Secured By miniOrange