2011年12月30日
2011年12月30日
「東北と縄文~2011年が伝えたかった事」
今年も後残すところ2日、大変な年でしたが2011年は多くの人の記憶に、そして未来の世界の歴史書にも永遠に刻まれる1年になると思います。そしてその中心に日本があり、東北があることは間違いないでしょう。あまりに多くの事があった今年、金正日の死去でさえ霞むほどの国際的にも多くの災害、政変、経済不況に見舞われた年でした。
縄文ブログでは年初に日本人の可能性というシリーズで始まりました。また、今年1年通じて改めて縄文時代からの日本列島史とその周辺を取り巻く中国、朝鮮の歴史を見ていきその可能性の基盤を探り続けてきました。現在、日本の特性である天皇制に追求のメスを入れるべく会員の方々の追求は続いています。縄文ブログの来年の照準はいよいよ日本人って何?これから我々はどう生きていくべきか、生かされていくかという民族論、未来論に移行していきたいと思います。
今回年末年始シリーズとして縄文―日本―天皇をテーマに3本の記事を選びました。
初回は縄文時代の中心地であり、今年の震災の当事者となった東北を扱ってみたいと思います。東北についてはこの縄文ブログでもこれまでいくつかの記事で扱ってきました。しかし、正面から東北って何?東北の持つ可能性や次代の日本における東北の位置づけを追求した論考はありませんでした。今回短期の1回シリーズになりますが、改めて東北を日本の縄文文化の原点、日本人の精神的本拠地ととらえその特性、可能性に言及していきたいと思います。
縄文人の原風景に欠かせないブナ
リンクよりお借りしました。
記事に入る前に今年の東北震災の地域すべての方々及び現在でも寒さに耐え避難所の生活をされている方々に、お見舞いと深い感謝の念を捧げたいと思います。
投稿者 tano : 2011年12月30日 Tweet