2011年11月30日

2011年11月30日

「支配者から見た属国意識」~1.朝鮮支配者は日本に来てなぜ変化したか?

kodai-chosen.bmp
(5世紀頃の朝鮮半島の地図 画像はこちらからお借りしました。)
『シリーズ「日本人はいつモノを考え始めるのか」~プロローグ』を受けて、今回から「属国意識とお上意識の史的解明 支配者から見た属国意識」シリーズに入ります
初回の記事は、題して『朝鮮支配者は日本に来てなぜ変わったのか?』です
もともと、日本の支配者の支配体制は、天皇制の存続や、共同体の残存度も他国と比べて高いことから、支配者側の一方的な支配体制にはなっていないのではないか?という疑問をもとに、支配者のルーツを探るところから、記事をスタートさせていきます
朝鮮支配者が日本に渡来してきたのは、ちょうど今から1600年前ごろと考えられます
もちろん、それ以前にも、朝鮮や中国から日本にやってきた渡来人はたくさんいるのですが、彼らは、小規模かつ追いつめられての亡命者(ボードピープル)なので、征服の意図はなく、土着の縄文人・弥生人とは融和に努めた と考えられます。
しかし、1600年前ごろにやってきた渡来人は、明らかに支配目的で日本にやってきたと考えられます。その根拠は古墳の副葬から読み解くことができます。
1600年前の日本は古墳時代の真っ只中でしたが、約1600年前(古墳時代前期)の古墳の副葬は、平和的、祭祀的、農耕的なものが多く、祭祀色 が強いのです
対して、約1600年以降(縄文時代後期)の古墳の副葬は、戦闘的、騎馬的なものが多く、武装色が強いのです。
前者の古墳に祭られた支配者は、亡命してきた渡来人の可能性もありますが、縄文人と融和を図った上での支配者なので、完全に縄文体質を継承していると見てよいと考えられます。それは副葬品から見ても明らかで、支配者といっても、大衆の期待に応える共同体化した集団のボス(酋長)が祭られたと推定できます。彼らを一旦、『弥生系支配氏族』という言葉で固定化しておきます 😀
一方、後者の古墳に祭られた支配者は、副葬品に武力支配の色彩が強いことから、明らかに支配目的でやってきた朝鮮支配者が祭られたと推測できます 😡
恐らく、朝鮮半島での百済新羅統一で存亡の危機に陥った任那のツングース系の部族が、明確に侵略・支配・殖民の意図を持ち、主力軍を率いて日本にやってきたと考えられます。(その後、百済、新羅からも主力軍が日本に渡来
nintoku_main.jpg
(仁徳天皇陵古墳 画像はこちらからお借りしました。)
続きに行く前に、応援クリックをお願いします
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ

(さらに…)

投稿者 marlboro : 2011年11月30日  



 
Secured By miniOrange