2010年2月26日
2010年02月26日
「贈与」に何を学ぶべきか!~6.捧げものが同類闘争圧力により変質したものがポトラッチ
😀 くまなです。
前回「贈与」に何を学ぶべきか!~5.ポトラッチの実態の記事で、ポトラッチの風習について紹介しました。今回はポトラッチとは何か、何のために行われているか、です。まずは、これまで云われている諸説の紹介です。
るいネット「捧げものが同類闘争圧力により変質したものがポトラッチ」より
ポトラッチは、縄文人の贈与や弥生の銅鐸を考える上でヒントになりそうです。ただこれまで言われているように、ポトラッチ自体の目的や在り方も地域や時代によって変化してきており、観察者によっても解釈が様々です。「自己の名誉と威信を高めるための贈答説」、「富の集中を防ぐための分配制度説」、「酋長が成員の尊敬を高め結束を強めるための分配制度説」、「余剰物を無くすためのもてなし説」、「複雑で高度な一種の交換経済説」、「一種の闘争回避説」など。
どの説も現象面の解釈に留まっているようです。では、ポトラッチの本質は何なのでしょうか?
その前に、ポチっと応援よろしくお願いします。
投稿者 kumana : 2010年02月26日 Tweet