2008年3月26日

2008年03月26日

私権社会への変遷(弥生庶民の状況分析)

縄文時代が終焉し、弥生時代を経て日本はいよいよ私権国家へと変遷していくのですが、分岐点である弥生時代がるいネットやこのブログを通じてまだまだ明らかにされていないように思います。
私権社会への変遷のキーワードはそれまでの共同体が解体し、渡来人が持ち込んだ私権社会の様式に染め上げられていく課程です。日本の場合は他国と異なり侵略、武力支配の明確な転換点はありません。渡来人が持ち込んだ水田技術や婚姻制を含めた社会統合手法、私権規範などを刷り込まれることで徐々に(ではあるがわずか500年弱)私権社会へ変化していった可能性があります。
一方で、その後の歴史においても日本人としてのアイデンティティーは各時代を経て残存し続けており、それらが縄文時代に培った本源性であることは明らかです。それが、日本人が世界史的に見ても特殊で稀有な存在として注目されている所以でもあります。
つまり、「日本は弥生時代に私権社会へ一気に移行していない」のではないかという仮説を立ててみたくなるのです。
私権社会への変遷とは一言で言えば自我を正当化した私権観念の支配度合いであり、同時に略奪部族に対抗する為の超集団の統合手段でも在ります。私権社会への移行が遅れた、私権観念の浸透度度合いが比較的少なかった所以は自我を封鎖するしくみを残存させていたからであり、そのまま縄文社会の共同体が庶民レベルではかなり後まで残っていた可能性があるのです。私達は歴史の便宜上、縄文―弥生と時代を切り分けあたかも弥生時代でスッパリと庶民の意識まで国家統合へ向かったかのように思いがちですが、庶民レベルではきっと縄文社会の連続性の中に農耕を受け入れていったのではないか、そういう可能性も決して捨てがたいものだと思うのです。
これから数回に渡ってこのテーマを追求していきたいと思います。
縄文時代から弥生時代に渡って果たして自我は封鎖されていたのか
このテーマを解明する為に弥生時代の基礎資料が必要になります。
今回はその1回目として弥生時代の庶民の社会構造を見ていきたいと思います。
ポチッとクリックして社会構造を覗いて見ましょう!
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ

(さらに…)

投稿者 tano : 2008年03月26日  



 
Secured By miniOrange