2008年3月27日

2008年03月27日

縄文時代の人口推算について

 
縄文時代のHPや書物などを拝見すると、よく同時代の人口推定があげられています。
また、この「縄文と古代文明を探求しよう!」ブログでも、人口推定を元にした、紹介や議論がなされたりしているのもよく見かけますね。
 
「東北地方に縄文遺跡が多いのはなんで?」
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/2007/06/000251.html 
 
「人口減少に憂う縄文人」
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/2006/10/000019.html 
  
 
今回は、この縄文時代の人口推定をされた、小山修三さんの人口推定方法について簡単に紹介してみます。
 
参考にさせていただいたのは、「縄文学への道」小山修三著です。
 
結構メジャーな本なので、既にお読みになられた方も多いとは思いますが、お付き合いの程、よろしくお願いいたします。
 
 
まずは、推算された人口の表ですが、
 
「日本人の起源」
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn1/001honnronn_12.html
 
で紹介されている表が、わかりやすいのではないでしょうか。
 
 
%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E8%A1%A8.jpg
  
                       <人口一覧表>
 
「日本人の起源」
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn1/001honnronn_12.html
 
 
 
人口密度を地図上に落としたものとしては、
  
%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%88%86%E5%B8%83%E5%9C%B0%E5%9B%B3.gif
 
                  <分布図>
 
「縄文基礎情報/人口分布」
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/2006/10/000014.html 
 
  
このもととなったデータは、どうやって作られたのでしょうか。
 
 
 
 ↓続きをごらん頂く前に、ご協力を!!
Blog Ranking     にほんブログ村 歴史ブログへ

(さらに…)

投稿者 yuyu : 2008年03月27日  



 
Secured By miniOrange