2011年6月28日
2011年06月28日
日本の支配階級の意識構造を解明する ~極東アジアの支配の歴史2 現代韓国事情
今回のテーマの中心はお隣の国「韓国」の歴史を分析していくことです。
若手アイドルグループや韓国ドラマなどをきっかけに、K-POPアーティスト、韓流という流行語もすっかり定着してきています。
その一方で、反韓・嫌韓・反日感情など、感情のもつれを原因として「近くて遠い国」という認識も多くのひとが抱いているものだとおもいます。
このように実情がなかなか見えない韓国の 「今」 を紹介するのが今回の記事です。
投稿者 chai-nom : 2011年06月28日 Tweet
2011年06月28日
中国の民衆史~大づかみに中国ってなに?~
こんばんは、カッピカピです。:D
当ブログでるいネットで、原発・地震問題と並んで、かなり深い追求が行なわれている「中国」。みなさんは、この「中国」について、どのようなイメージを持っていますでしょうか?
中国のことわざに「一人で廟に入るな、二人で井戸をのぞくな」というものがあります。一人で廟(=寺)に入ると、悪い坊主のカモにされ、殺されて金品を奪われてしまうかもしれない。二人で井戸をのぞくと、相棒に突き落とされる危険があるという意味です。中国では、このような人間不信社会で生き残り、競争に勝つために兵法が発達したと言われています。
また、中華思想に代表されるように、中国人は、自国が世界一であることを自負しています。「中華」とはもともと、世界の中心に花咲く、という自負を込めた理念名称であり、それを国号として用いているのが中国なのです。
それに対して、日本人は今も昔も、徹底的に受け入れ体質でありました。大陸から弥生人が到来した時も、黒船来航した時も、日本人はそれぞれの文化を取り入れてきました。それは、国名に理念名称(共和国、帝国etc.)が含われていないことにも現れています。
おなじアジア諸国の中で、なぜこのような違いが生まれるのか。尖閣諸島問題に代表される反日運動はなぜ起こるのか。急成長する中国経済は今後いつまで続くのか。日本国債を大量買いした中国の意図は何なのか。
これらの中国を取り巻く諸問題を考える上で、「中国人とはなんぞや」という疑問を、ベーシックな部分から押さえていく必要があります。
そこで、今回は、その取っ掛かりとして、あらゆる角度で斬新かつ大胆な切口で中国人の本質に迫った、加藤徹著「貝と羊の中国人」から、これはと思う部分を抜粋・引用してみたいと思います。
本編は、ポチって押してからどうぞ。。。
投稿者 hi-ro : 2011年06月28日 Tweet