2008年10月30日
2008年10月30日
ハンムラビ王の中央集権国家について
画像は南風博物館からお借りしました。
こんばんは、カッピカピです。今日はみつこさんの記事を引き継ぐ形で、ウル第三王朝時代の中央集権国家とハンムラビ王の中央集権国家の違いについて、同じく福岡教育大学城山西洋史 1998年卒業論文 小林のぞみさん「古代メソポタミアの社会」を引用、要約しながら書いてみたいと思います。
まず、ウル第三王朝が長続きしなかった理由については、
①膨大な官僚、職人、労働者を抱え、絶えず厳しい監督を必要とする王室大経済は、領域国家の内部にあっては、もっと狭い領土に限られていたシュメール都市国家の枠内におけるほど、能率のよいものではなかったこと
②発展しつつある私的所有は廃止も決定的抑制もされなかったこと
③地域による貧富の差が明白になってきたこと
が挙げられています。このことから、厳しい監理を行うことで王室側が、どんどん疲弊していくのとは反比例に、貧富の差が拡大することで、冨が集中し、各地域の支配者の政治権力が王室のそれに拮抗し、ついには逆転して、崩壊してしまったと分析できます。
では、ハンムラビ王の中集権国家の仕組みはどのようなものだったのでしょうか。ウル第三王朝時代の欠点は克服されていたのでしょうか。
つづきは、応援の後にお読み下さい。
ありがとうございます。
投稿者 hi-ro : 2008年10月30日 Tweet