2008年10月17日

2008年10月17日

シュメール以降のメソポタミア宗教

こんにちわちわわです。
シュメール人の宗教がどう変遷していったか南風博物館http://www005.upp.so-net.ne.jp/nanpu/history/babylon/babylon_rel.html#assyria_assurさんよりまとめてみました。
叙事詩「エヌマ・エリシュ」 バビロニア人による、マルドゥークの創世神話である。
 かつて宇宙が生まれる前は、この世は混沌とした液体で満たされており、果てしなく続く「根源の海」が広がっているだけだった。ここに、醜悪な姿をした怪獣ティアマトが住んでいたのである。最初の女性であるとされている。
 ティアマトが産んだ子供たちの中に、神聖な光を宿す存在があった。それがマルドゥークである。彼は成長するにしたがい、混沌としたこの世を正し、秩序を作りあげるために、母であるティアマトに戦いを挑む決心をするのである。しかし、従う者はなかった。彼は独力で、強大な力を有する母に立ち向かっていった。
 そして困難な闘いのすえに、彼はついに勝利をおさめたのである。マルドゥークは神として認められ、天界での至上権を保証した「天命の書」を手にする。その力を得たマルドゥークは混沌の液体からティアマトの死骸を取り出し、海を宇宙に変えたのである。
 最初の人間は、ティアマトの血から生まれた。だが彼は人間たちの上に君臨することなく、それを守護する神々を作って彼らの自由にまかせた。そしてマルドゥークは最後の仕上げとして、月や星、太陽などの秩序ある動きを決め、天界にみずからの宮殿エ・シャラを建造した。地上にはエ・シャラにいたる門としてバビロンの神殿を作ったのである。
応援よろしく↓↓  歩ちっと!
Blog Ranking にほんブログ村 歴史ブログへ

(さらに…)

投稿者 tiwawa : 2008年10月17日  



 
Secured By miniOrange