2008年10月23日

2008年10月23日

記紀でスサノオが乱暴者(悪者)扱いされているのは、なんで?

😀 くまなです
古事記・日本書紀が書かれた意図を考える上で、乱暴者(悪者)扱いされているスサノオの存在は重要ではないかと思われます。スサノオは地元出雲の伝承では英雄として描かれているからです。つまり、記紀では敢えて悪者に仕立てたのではないかということです。
susanoo.JPG
(スサノオを祀る総本社津島神社にあるスサノオの肖像画。リンクよりお借りしました。)
スサノオは古事記では「建速須佐之男命」あるいは「須佐乃袁尊」、
日本書紀では「素盞嗚尊」あるいは「素戔嗚尊」と表記されている。
神様の名前であるが、古事記では単に「須佐(地名)の男」、
日本書紀の「素戔嗚尊」に至っては「素:何も持っていない」、「戔:少ない」、「鳴:泣く」、とかなり貶めている。他にも、

「素」は、ソまたはスと発音し人を表す語に付けて、「平凡である。みすぼらしい」など軽蔑の意を添え、「素町人」「素浪人」など。「戔」は、音読みでは「サン」・「ザン」・「セン」で、「きずつける」、「そこなう」という意味である。「鳴」は、鳴く(泣く)こと、吠えること。またその声を云う。つまり、「きずつき、みすぼらしく、泣く人」という意味16)になる。如何に侮辱(ぶじょく)した名称かがわかる。

さらに、記紀では、母イザナミのいる根の国に行きたいと仕事もせず泣き叫ぶので高天原を追放され、お別れを言いに姉アマテラスの元を訪れたのに、乱暴を繰り返し追放されます。怠け者で粗暴な神様として描かれています。
では、実際のスサノオはどのような人物だったのでしょうか。
その前に、ポチッと応援よろしくお願いします。
Blog Ranking にほんブログ村 歴史ブログへ

(さらに…)

投稿者 kumana : 2008年10月23日  



 
Secured By miniOrange