2006年11月1日

2006年11月01日

古事記って。。。(その2)

前回の続きです~。
つぎつぎと日本各地を征服(平定?)していったイザナギとイザナミはどこからやってきた人たちだったのでしょう

(さらに…)

投稿者 bunchan : 2006年11月01日  

2006年11月01日

古事記って。。。(その1)

はじめまして、ぶんです  よろしくお願いします。
古事記は、和銅五年(712年)太安万侶によって献上された日本最古の歴史書 です。
稗田阿礼が暗誦していた『帝紀』(天皇の系譜)・『旧辞』(古い伝承)を太安万侶が書き記し、編纂したものです。
上巻(かみつまき)には、天地開闢から日本列島の形成と国土の整備が日本神話の形式で語られています。
天地開闢とともに様々な神が生まれたとあり、その最後にイザナギ、イザナミが生まれた。二神は高天原(天)から葦原中津国(地上世界)に降り、結婚して結ばれ、その子として、大八島国を産み、ついで山の神、海の神などアニミズム的な様々な神を産んだ。
こうした国産みの途中、イザナミは火の神を産んだため、火傷を負い死んでしまった。
そのなきがらは出雲と伯耆の堺の比婆山(現;島根県安来市)に葬られた。イザナギはイザナミを恋しがり、黄泉の国(死者の世界)を訪れ連れ戻そうとするが、連れ戻せず、国産みは未完成のまま終わってしまう。
イザナギは、黄泉の国の穢れを落とすため、禊を行い、左目を洗った時に天照大御神(アマテラスオオミカミ)、右目を洗った時に月読命(ツクヨミノミコト)、鼻を洗った時に須佐之男命(スサノオノミコト)を産む。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BA%8B%E8%A8%98(ウィキペディアから抜粋)<
実は、この神話の意味って侵略と同類闘争の過程を述べているものだったようなんです!!

(さらに…)

投稿者 bunchan : 2006年11月01日  



 
Secured By miniOrange