2014年1月28日
2014年01月28日
女たちの充足力を日本史に探る6~武士の女たちは集団を守り、集団に守られていた
第5回は武士を扱います。
武士集団は平安時代後期から登場しますが、主に鎌倉時代までが初期の武士の時代です。
その時代の女たちはどうであったのかを見ていくことで、その後の武士社会、弾いてはその武士社会の名残である明治以降についても考えていけるのではと思います。
画像はこちらからお借りしました。
さて、武士社会といえば戦乱に継ぐ戦乱、武力で相手を制圧し、女たちは強い男集団の下、虐げられて生きていたという印象がありますが、まずもって、その歴史観から変えていく必要がありそうです。
↓ポチッとしてから続きをどうぞ。
投稿者 hi-ro : 2014年01月28日
Tweet