2012年3月27日

2012年03月27日

「日本人の起源」を識る~5.日本に南方の風を吹き込んだ海洋の民「C1」

こんにちわ。
「日本人の起源を識る」のシリーズも後半に入ってきました。
これまで過去4回の記事で列島を取り巻く縄文時代前後の気候・地形状況、最初に列島に渡来した「C3」、縄文時代、縄文人を形成したと推測される「D2」を見てきました。また前回はそれらを受けて日本人の基層になっている言語という観点で日本人の起源を俯瞰してきました。前回の記事で日本語=母音言語という観点からD2とC1の混血、あるいは文化的交流が日本人の原点にあるのではないかとの指摘をしています。
今回は前回の記事で提起された日本人のもう一つの起源、「C1」に注目していきたいと思います。
日本で南方から渡来してきたのはY染色体にC1遺伝子を持つ民です。以降「C1」と略します。この民族の特徴はD2同様に世界的にも日本にしか存在しない亜種です。
まずはC1の日本での分布構成を見てみましょう。
   沖縄 九州  徳島 静岡 東京 青森 アイヌ
C1  4% 4% 10% 5% 1% 8% 0%

現在では非常に少数しかいないC1ですが、列島各地に一定程度分布しているという見方もできます。日本海側のデータがないので何とも言えませんが、概ね太平洋側西日本各地に分布しています。このC1は後に紹介する日本でD2に次いで多いO2bやO3と異なり、後から日本列島に入ってきた後発隊ではありません。
かなり初期にそれも縄文人の形成時期にD2と同様に日本列島に辿り着き、縄文人を形成している集団である可能性がかなり高いのです。その意味でC1の追求は日本人の起源を考える上で重要な内容を含んでいると思われます。
それではいつものポチッを押して読み進んでください。
Blog Ranking
にほんブログ村 歴史ブログへ

(さらに…)

投稿者 tano : 2012年03月27日  



 
Secured By miniOrange