2011年4月12日

2011年04月12日

「南から見た縄文」3~ ポリネシア人(東オーストロネシア語族)が陥った罠、遠洋航海への可能性収束→父権化への道!

180px-Kamehameha_I.png
統一ハワイ王国、初代国王 カメハメハ (こちらからお借りしました。)
ずいぶん前に流行した「みんなのうた」では、南のどかな国の酋長というイメージでした。しかし、実際は、私権時代を生き抜いたという表情をしていたんですね。意外です。
「南から見た縄文」シリーズ、南方スンダランド出自の民族を探索し、縄文人の心、本源性にせまるシリーズ。前回、第2弾はオーストネシア語族が太平洋のかなたまで広がっていく様子、その可能性収束力はどこからくるのか見てきました。かれらは実は日本人と同様に、あるいはそれ以上に火山の噴火、地震、津波との戦いを繰り返してきたことが分かりました
さて、第3弾です。追求する「南から見た縄文」チームは、当初、大陸から遠く離れた東部オーストロネシア語族(ポリネシア人)にこそ縄文人に最も近い民族性、本源性が見出されるだろう予測していましたが、意外や意外!衝撃の事実を発見しつつあります。ポリネシア社会は階級性をもち、戦争も結構している。私権社会の入り口と思われるような現象が少なからず見られるのです。いったい、これはどういうことでしょう。豊かな南国の平和社会というイメージは一新する必要がありそうです。そして、そこから掴み取れる構造は?私たちが学ぶことは?
応援よろしくお願いします。
Blog Rankingにほんブログ村 歴史ブログへ
 

(さらに…)

投稿者 fwz2 : 2011年04月12日  



 
Secured By miniOrange