2013年6月27日

2013年06月27日

「個のない民、ケルトから学ぶ」プロローグ

みなさん、こんばんは。
今回のシリーズはケルト。縄文ブログ初のヨーロッパシリーズになります。
ヨーロッパといえばギリシャ、ローマ、後のフランス、スペインなど戦争と宗教に血塗られ、近代市場社会の源流を作り出した張本人です。しかし、このヨーロッパにもかつては古代文明があり、武力や支配の力が届かない地域がありました。現在のフランス、ドイツ、イギリス、スイス、そこにかつてはケルトと呼ばれる民が住んでいました。
😀 しかし、なぜ今回のテーマはケルトなのか?
宮崎駿というアニメ作家は縄文や森の世界、自然の摂理を題材に作品を構成します。物語を通じてそれらを読者に感じ取ってもらい、人間誰しもが持っている自然観や優しい感性を取り戻してほしいと語ります。そして宮崎氏が同様に憧憬しているのがケルトの世界です。
キリスト教や産業文明以前の、自然と人間が一体となった世界への敬愛。森や森の生き物に共感し、生き物と交流できたり、森から異界への入り込む森の人への共感。それが宮崎氏が感じたケルトの世界です。
c_146133_a1082fcfb4a528161eee9fdb1f39621ffe153f1e_jpg.jpg imagesCAMWWA4D.jpg
スタジオ・ジブリの画像からお借りしました
今回、このケルトを特集しようと考えたきっかけが河合隼雄氏の「ケルト巡り」という著書です。この図書からそのきっかけとなった部分を切り取り5つのお話として紹介してこのシリーズの始まりとしていきたいと思います。

(さらに…)

投稿者 tano : 2013年06月27日  



 
Secured By miniOrange