2012年6月30日

2012年06月30日

「次代の可能性をイスラムに学ぶ」5 イスラム世界の拡大(イスラムは変質したのか)~その2

さて今回は第2段階の拡大を扱っていきます。
第1段階は軍事力を起点にして周辺大国の外圧に対峙していく中で結果として広大な交易網を形成した、その多様な国家、人民の統合の起点にイスラム原理は実に有効に機能したという内容を述べました。
第2段階の拡大もまた外圧から始まります。中東世界でのイスラム帝国消滅という外圧です。
★第2段階の拡大~アジアに広がったイスラムはまさに商圏拡大(13世紀以降)
第2段階のイスラム世界は南アジアから東南アジアに基盤を移していく過程である。中東世界での拡大が閉ざされた13世紀頃からインド、インドネシアにイスラムが拡大していき、その勢いは第1段階と同様にわずか2、3世紀の間に拡大していった。
しかし、第2段階での注目すべき点はその拠点が乾燥地帯ではなく、湿潤地帯であるという事である。それらは明らかに別の勢力、別の思想が介在している事を想起させる。
その中心がこれから説明するスーフィーである。
islammap.jpg

(さらに…)

投稿者 tano : 2012年06月30日  

2012年06月30日

「次代の可能性をイスラムに学ぶ」5 イスラム世界の拡大(イスラムは変質したのか)~その1

これまで5つの記事でイスラムについて“学ぶ”という視点から紐解いていきました。
「次代の可能性をイスラムに学ぶ」1 イスラムの女性は充足しているの?!~ 
「次代の可能性をイスラムに学ぶ」2 多種多様な政治経済
「次代の可能性をイスラムに学ぶ」2 自我経済の終焉とともにはじまったイスラム金融
「次代の可能性をイスラムに学ぶ?」3 イスラム世界の源流とは_イスラム教前夜の状況~
「次代の可能性をイスラムに学ぶ?」4 イスラム教の本質とは?
前々回のサイユキさん、前回のちわわさんの記事ではタイトルの学ぶに(?)がついております。一神教であるイスラムの社会、これはキリスト教やユダヤの焼き直しで同じじゃないか?果たして学ぶところはあるのだろうか?疑問符が立ち込めています。
しかし、答えを急いではいけません。
今回はそんな疑問符は一旦おいといて、イスラムのその後の世界拡大の状況をまずは押さえていきたいと思います。イスラムの最大のポイントはその拡大にあるのです。イスラムに次代の可能性を学ぶのではなく、イスラムの歴史を学ぶに切り替えて展開していきます。
イスラムは知らない事だらけ、それだけでも有意義ではないかと思っています。
ちわわさんの記事よりまず始めて行きます。

>そうであるがゆえに、イスラームの拡大は武力支配という側面よりも、経済圏の拡大という側面が強く、イスラーム教徒の拡大も、貧困層の救い欠乏の側面は否定はしませんが、むしろ税金のがれの実利にあった事も見逃せませんし、規範群が「だまし」を倒錯するために、より現実世界に密着しているという点も着目するに値する大きな視点だと思います。

この現実世界に密着という部分がかなり大きいように思います。
イスラムの拡大の歴史をこれから見て行きますが大きくは、商業と宗教という相反するものを「現実」という実体に合わせて、すり合わせていっています。この現実とはその時々の課題であり、社会の秩序や人々の安全、期待などです。
イスラムの拡大とは、征服しながらも人民支配ではなくイスラム社会に支配民を取り込んだ感があるのはその秩序を最大に重んじたからではないでしょうか。

(さらに…)

投稿者 tano : 2012年06月30日  



 
Secured By miniOrange