2013年10月22日

2013年10月22日

「個のない民、ケルトから学ぶ」7.ドルイド教~聖森の教えと学び~

みなさん、こんにちは。
『ケルトから学ぶ』をテーマに、宮崎駿の世界観から始めたシリーズも、これまでケルト社会の「察する」、「継承する」、「導く」を考察し、いよいよ最終回となります。最終回は、これまでの各稿でも登場した「ドルイド教」について考えてみたいと思います。

◆ ◇ ◆

ドルイド教は、キリスト教の布教以前に存在したケルト社会の原始宗教で、そこでは「全ての自然に、神(精霊)が宿っている」と考えられていました。
ドルイド(Daru-vid)という名前の由来は、Daruが樫(オーク)、vidが知識の意味で、ケルト社会では「樫の知恵を持つ者」と言われています。強靭で大木となる樫は、「森の民=ケルト」の象徴でした。
そして現在、アイルランドやイギリスの一部で、キリスト教以前のドルイド教を復活させようという動きが生じています。そこで今回は、
 ★ドルイド教とは、どのような宗教であったのか?
 ★キリスト教社会のヨーロッパで、なぜこのような動きが生じてきたのか?
について、考察したいと思います。
481px-Two_Druids.PNG
●古代のドルイド僧 (ウィキペディア)より

(さらに…)

投稿者 matuhide : 2013年10月22日  



 
Secured By miniOrange