中国文明:遊牧民族「古代羌族」の歴史③~夏王朝は羌族の手によるものか? |
メイン
2008年02月04日
中国の人口が爆発したのはなんで?
十二億に達する中国の人口。そして海外にも5~6千万人といわれる華僑が存在する。急激に人口が増え始めたのは18世紀前後頃かららしい。
画像の拡大
『中国文明の歴史』 岡田英弘 より
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
中国史の第三期前期に6000万人の水準を上下していた中国の人口は、後期に入って清朝の統治のもとに社会が安定するとともに、急激な勢いで増加を開始した。18世紀の初め、清の康熙帝の時代に1億の線を突破したようで、1726年には二億、1790年には三億、1834年には四億とふえつづけ、四億人台でしばらく足踏みをしたが、1849年の中華人民共和国の成立以後は、あれよあれよと言う間に、五億、六億という数字がでて、1980年代には十億の線に達し、2002年には十二億8453万人の統計がでている。
この人口増加の原因は、1492年のコロンブスのアメリカ発見にさかのぼる。16世紀以後アメリカ大陸起源の農作物が、中国にぞくぞくと渡来した。トマト、トウガラシ、カボチャ、ピーマン、ナンキンマメ、トウモロコシ、ジャガイモ、サツマイモ、など。これらのうち、トウモロコシ、ジャガイモ、サツマイモは新しいカロリー源として中国農民によってさかんに栽培され、それによって多くの人々が飢餓から救われたのである。
18世紀からの人口の急激な増加は、世界に共通の現象だが、中国ではことに深刻で、これが華僑の海外進出の一因にもなっている。とにかくこの人口過剰現象は、中国史の第三期後期にいたって、中国のこれ以上の成長が不可能になると同時に起こったのである。
華南の開発の完成と人口の増加の結果、18世紀から東南アジアへの大規模な華僑の移住がはじまった。最初に進出したのは福建人で、それに潮州人、海南人、客家陣、広東人がつづき、この時代の末には移住先も東南アジアから、オーストラリア、オセアニア、アメリカ、西インド諸島などにまで広がった。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(引用以上)
中国は、1700年頃に1億人とすると、3百年で12倍に増えたことになる。(※同じころの日本が2千万人くらいだから、日本の場合は6倍の増加。日本の場合は江戸期の安定→新田開発で食糧増産)
岡田氏の説はいわば、ジャガイモ説ですが、やはり清の治世で社会が安定していたことが、食糧生産の増産をもたらし、それが人口増をもたらした基盤になっているのだと思う。
ただ、中国にしても、日本にしても、グラフで見て分かる通り近代~現代(1900年~2000年)にかけて、j急なカーブを描いて人口が約3~4倍程に増えており、この急激な人口増はなんで?という問題のほうがおおきいように感じる。(これは世界共通)・・・・・・・・・・なんでだろう?また追求して考えてみたい。
(by Hiroshi)
●縄文時代以後の日本の人口推移データもあったので、添付しておきます。
画像の拡大
投稿者 ihiro : 2008年02月04日 TweetList
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://web.joumon.jp.net/blog/2008/02/443.html/trackback