2020年9月17日

2020年09月17日

縄文体質は未来を拓く 第4回~BIは”はたらく”を労働から仕事へ変える

ベーシックインカム(BI)の社会でどう人々を動かしていくか?これらのキーワードをベースにどう可能性へと繋いでいけるか、多少無理かもと思いつつ、やはり突破口は日本人の持つ本源体質でありそれを産み出す縄文体質である事は直感ではあるが、ほぼ間違いないだろう。縄文体質は未来を拓く「プロローグ」

第4回は“はたらく”を扱います。

以前の記事に縄文人の労働観を以下のように書きました。

m162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gif

縄文人の仕事は、狩猟・採集ですが、縄文時代前期には小豆や大豆の栽培が始まり、晩期には粟・黍・稲がすでに伝来していた可能性が高いといわれています。
現代とは違って、上下関係などないフラットな集団で、誰のために働くかといえば、当然みんなの役に立つことをし、強制されることなく、自らすすんで、やりたいだけやるのが、縄文人の「はたらく」だったのです。
豊かな自然の恵みに感謝しながら、自然に逆らうことなく共生して生きてきた縄文人に、現代社会は学ぶことは多いと思います。

m162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gifm162.gif

強制されない、主体的に、自然の摂理に従ったという辺りが縄文人の仕事への基礎意識で、当然ながら使い使われるという雇用の意識とはかけ離れています。唯一有るのは皆の為に体と頭を動かすという事です。そして一日が終わり恵みに感謝する。
それは縄文人だけでなく人類が私権社会に入る前には当然誰しも持っていた労働観かもしれません。

BI制度の導入は既に各国(フィンランド、イギリス、他)で実験されており、何もしなくてもお金が入る社会になって人々の意識はどう変化するか報告が上がっています。
いずれも“働く意欲は上昇する“ “やらされてきた労働から人の役に立つ仕事へ” 意識は転換すると報じられています。
その仕組みはいわゆる奴隷としての受け身の(食べる為の)労働からの解放です。

人は束縛やノルマから解放されるだけで、はたらくことに主体的になれるのです。

 今回も3つの投稿からそれを見つけていきます。 (さらに…)

投稿者 tanog : 2020年09月17日  

2020年09月17日

縄文体質は未来を拓く 第3回~”職人気質” 生活が保障されれば、本物の追求力が芽生える

ベーシックインカムの社会でどう人々を動かしていくか?これらのキーワードをベースにどう可能性へと繋いでいけるか、多少無理かもと思いつつ、やはり突破口は日本人の持つ本源体質でありそれを産み出す縄文体質である事は直感ではあるが、ほぼ間違いないだろう。~縄文体質は未来を拓く「プロローグ」

いま、西陣織の職人の平均年齢は75歳を超えています。こうした熟練の職人は、もう年金を貰っています。そこで起きているのが、年金の支給額を踏まえた上で『工賃』が決まるといった現象です。まだ年金をもらえない若い世代にはまともな賃金が支払われず、伝統技術を引き継ぐ者がやがて消滅してしまうという危機に陥っているのが現代社会の実情です。 もともと縄文気質を受け継ぐ日本人の職人技は世界でも突出した精度と機能を持ち合わせていました。こうした技術はみんなに喜んでもらえることを第一価値として、あくなき追求の結果もたらされたものです。しかし、市場社会の進展によりお金第一の価値観となって、生活できない賃金体系の職人世界は技術の伝承さえあやうい状況となっているのです。

べーシックインカムはこうした職人の世界を救う、起死回生の政策となるに違いありません。最低限の生活費さえ保障されれば、地域の誇りとなっている伝統技術の継承を目指す若者は確実に増加するでしょうし、営利目的を度外視した、みんなに喜んでもらうための技術の追求も加速することでしょう。縄文気質の再生です。

もともと職人の世界は宮大工に象徴されるように、住み込みの丁稚奉公で生活を共にしながら、棟梁の技を真似、盗むことで技術を吸収してきました。生活が保障されさえすれば、自然と全ての思考と行動が追求に向かうし、主体性もはぐくまれていくことでしょう。

私権第一から追求第一の本源社会の扉を開くのが、ベーシックインカムの社会制度なのだと思います。

(さらに…)

投稿者 tanog : 2020年09月17日  



 
Secured By miniOrange