2014年2月24日

2014年02月24日

教科書「日本史」への提言~プロローグ

今年の1月6日の読売新聞に下記の記事が出ていました。高校の日本史を必修科目にする検討が2014年から始まったそうです。
>政府が高校での日本史の必修化を検討していることが5日、明らかになった。
日本史は現在は選択科目だが、海外で活躍する日本人が増える中、自国の歴史を十分に学び、理解している人材を育成すべきだと判断した。文部科学相が今夏にも中央教育審議会(中教審)に高校の学習指導要領の改定について諮問する。教科書検定などを経て、早ければ2019年度から日本史が必修科目となる。

新聞の片隅に載っていたこの記事はある意味センセーショナルです。
読者の皆さんも高校時代に日本史や世界史を学んだ経験があると思いますが、歴史とはひたすら記憶ばかりで、授業は眠くてしかたなかった・・・などという方が多いと思います。
私もその一人で、高校を卒業して30年過ぎた今でこそ歴史の面白さや学びの楽しさを味わう事ができますが、中高の社会の授業はおおよそ楽しかったという記憶はありません。
これは英・数・国が必修で社会が選択だったというだけでなく、歴史に学ぶという本質がほとんど教えられてこなかったという事だと思います。
211324.jpg
こちらよりお借りしました。
【歴史を学ぶ意味、伝える意味とは】
今回の日本史必修化の流れは改めて歴史を学ぶ意味が問い直され、教科書の内容も含めて日本中の歴史学者の叡智が結集すると期待がされます。しかし一方でこういう見方もあります。歴史教育とは国家による国民の扇動であるという見方です。極端に言えば韓国の反日教育ですが、国が事実を曲げたり意図的に選択したりして国に都合のよい方向に若者を導くという誘導がしやすい科目であるという事です。安部総理が靖国参拝をした初年にこの動きが出たと言う事、安部内閣が憲法9条を変える本丸である事からして今回の高校日本史必須は、政府の世論誘導政策の一環として見ることもできます。
これがセンセーショナルと考えられる危険性で、当ブログで改めてこのテーマを扱うきっかけとなりました。歴史とは事実を伝えるべきもので、教科書はこの歴史の幹をしっかりと伝えなければいけませんそれが国家や為政者の都合で捻じ曲げられてしまう事はあってはならないのです。

(さらに…)

投稿者 tano : 2014年02月24日  



 
Secured By miniOrange