2012年5月10日
2012年05月10日
「日本人の起源」を識る~エピローグ~最後の渡来O2b,O3は何を与えたか?
シリーズ「日本人の起源を識る」も今回でいよいよ最終回となります。
これまで7回の記事を重ね、日本人の出自、列島内での動きから日本人の形成過程を見てきました。今回の記事ではその流れを総括的に押さえると共に、現代にいたる日本人の連続性を見ていきたいと思います。
まずは現在の日本人のY遺伝子の分布状況です。
東京、徳島、九州で分布を見てみます
C1:C3:D2:O2b:O3
東京 1 : 2:40: 26:14
徳島 10: 3:36: 33:21
九州 4 : 8:28: 34:24
上記でわかるのは、東京、徳島ではD2が最大勢力で九州に行くとO2bが最大勢力であるという事です。またいずれの地域もD2、O2b、O3で8割を占めています。
この3つの遺伝子が日本人の性質を形成している生物学上の遺伝子と言えるでしょう。
このシリーズではこれまでも提起してきたように縄文人を規定している遺伝子はD2であり、そのD2に言語と漁撈文化を与えたのがC1と想定しました。つまり、O2b、O3はかなり後になって日本人に加わってきた一派なのです。
ここから先の議論をわかりやすくする為にO2bは中国江南地方の稲作をもたらした江南人、O3は1700年前以降に日本にやってきた好戦的朝鮮系渡来民~いわゆる「騎馬民族系遊牧民の末裔」としておきます。当然、O2bに朝鮮系渡来民もいればO3に農耕民もいるとは思いますが、その渡来経路と与えてきた文化から固定化しておいたほうが歴史が見えやすくなると思います。
笑顔、日本人で検索しました。
応援のクリックを1票お願いします。
投稿者 tano : 2012年05月10日 Tweet