2020年7月9日

2020年07月09日

子供が真ん中にいる社会~明治初期の外国人が見た日本

子供がすくない、あるいは産まなくなった社会は極めて危険だ。

逆に子供がそこらじゅうにいた江戸から明治の社会は子供の教育という点においても極めて健全だった。さらに大人たちは本当に子どもを皆で可愛がり、同時に自分の子供も他人の子供も同じように可愛がった。常に子供が社会の中心にあり、中でも赤ん坊や幼児への愛情は現在から見ると桁外れに大きなものだった。そういう中で年長の子供が下の子供を育て、子供が子供の中で育てられていった時代。現代のような核家族もなく大家族や地域共同体がしっかり残っていた時代である。

子供をどのように育てるかというのと、家族の人数や形態は実に一体のものであった。何を教えたか、著書では“秩序”や”躾“と書いているが、社内で生きていく術の全てを言葉を覚える事から教え込まれていく。親だけでなく周りの大人、年長の子供たち、皆で教えていく。つまりどう生きるかを伝えていく過程ではないか?

この時代に戻れとは言わないが、子供たちが社会の真ん中に居られるような社会にはせめてしたいものである。
「欧米人の見た開国期日本」の著書の中から紹介したい。 (さらに…)

投稿者 tanog : 2020年07月09日  



 
Secured By miniOrange