2022年11月17日
2022年11月17日
【縄文人の世界観】縄文人は世界をどうとらえていたのか?その自然観から迫る!
日本には誇れる文化が多々あります。
その中でも最も古く、すべての根底にあるのが、縄文文化です。
争いごとなく、1万年以上も続きました。
現代、自然に対する捉え方は、西洋と東洋では大きく異なります。東洋、なかでも日本人は、自然を自らと一体のものと捉えて、畏怖の念を抱いて日常の暮らしを営んでいます。その日本人の心の奥にあるものと、縄文人が自然のままに暮らしたその精神性に、通じるものがあります。
原始的だから自然に合わせて暮らしていたわけではありません。栽培や稲作の技術があっても、そこには手を出さなかったのです。縄文以前の始原人類には共通する自然観があります。それをいまに伝える未開部族の人々の言葉には、現代の人類がようやく到達した素粒子の世界やその背後にある宇宙の構造が語られています。科学認識が発達する以前から、感性で世界を解き明かしていたと考えられます。そのような認識をどのように獲得したのか。それがもし特殊能力だとしても、身体に大きな違いがない現代人に到達できないわけはありません。
自然と共生する文明を1万年にわたり築いた縄文人。その精神性に同化することができれば、感性に基づく科学認識とともに、現代において今後1万年にわたり持続可能な新しい暮らしのあり方が見つかるかもしれません。その最も近い位置にいるのが、縄文人の末裔である日本人ではないでしょうか。
日本人が世界に貢献し、人々の暮らしを永続的なものにする。その基盤を発見できれば、日本人が、充足に満ちた(もちろん戦争の無い)社会を先導できるのではないでしょうか。その可能性を切り拓いていくため、まずは縄文人の精神文化に同化すべく、その暮らしの実像にせまっていきます。
投稿者 kumana : 2022年11月17日 Tweet