2013年3月20日
2013年03月20日
伽耶を知れば古代日本が見える(1)~古事記、日本書紀がついた嘘とは~
前回のプロローグから随分あいてしまいましたが、「伽耶を知れば古代日本が見える」シリーズを再開したいと思います。
プロローグにおいて、記紀の様々な嘘が挙げられていますが、これは「いつ誰が何の目的」で書いたのかが問題となります。
一般的に、「古事記は国内向けに編纂」され、「日本書紀は対外的な目的で編纂」されたと解釈されています。
これら二書の編纂の目的は、天皇家の国家支配の正当性を説明することにあります。
二書はそれぞれの世界観が異なっています。
共に天皇を神聖化し支配の正当性を主張していますが、古事記では、天皇の祖先が天の最高神であることに天下支配の根拠を求めています。一方、日本書紀では世界の始まりは中国の陰陽思想をもとに語られ、それが続く形で天皇の正当性が述べられています。
さらに形態や文体も異なっており、古事記は神や天皇の伝記を中心に物語風にまとめた構成で、漢文を下敷きにした和文体で表記されていますが、日本書紀では出来事を時代順に記した編年体で、中国で最も早くから使われていた歴史書の編纂形式をとっており、表記も当時東アジア世界の国際語であった漢文となっています。
つまり、中国の律令国家を目標にしていた日本は法と歴史の整備が重要課題であり、そのため中国(唐)向けの国史「日本書紀」を編纂し、その一方で天皇の国内支配を強化すべく、天皇家の私史「古事記」を編纂したと考えられます。
また、日本書紀は中国(唐)向けの国史でありながらも、後の天皇家の継承を裏付ける内容にもなっています。
それでは、本編に行く前にポチッ! と応援をよろしくお願いします
投稿者 yoriya : 2013年03月20日 Tweet