2017年5月2日

2017年05月02日

日本史を学ぶなら「縄文」からがおススメ~最終回 「戦争をしない技術」は縄文由来

先週の実現塾で戦争の起源と歴史が扱われた。

戦争の起源は6000年前、地球規模の急激な寒冷化、乾燥化から中東で始まった。
遊牧民がオアシスの農民を襲って始まった戦争という(略奪生産)様式は、たちまち玉突きで周辺地域に広がり、ユーラシア大陸全体にその後2000年かけて拡大する。
しかし、中東からギリシャの戦争が皆殺しの民族闘争であったのに対し、中国以東での戦争は覇権闘争となり、戦争の様相も変わっていた。それでも日本に戦争が入ってくるまでにはさらに2000年を要し、弥生時代初頭にその始まりが確認されるが、玉突き的に拡がるものでもなく、たちまち縄文体質によって戦争をしない方法(古墳築造や、クニ連合の形成)を集団間で作り上げていった。

日本は縄文時代1万年間に戦争の歴史がないというだけでなく、その後も侵略戦争を受けておらず、金貸しと国内の田布施勢力によって仕組まれた太平洋戦争に巻き込まれるまで、ほぼ一貫して戦争を経験しない国であった。
戦争はなぜ起きるのか?は歴史書でもよく問いになるが、戦争はなぜ起きないのかという問いは少ない。しかし、日本人の最大の特徴は戦争を起こさない技術を有しているという事でも有り、現在金貸し主導の武器屋とその手先の安倍政権によって日本が戦争のできる国に変えられようとしている。北朝鮮による挑発も全て彼らの仕組んだ世論操作で、不安を掻きたて戦争国家へ誘導している。

今、最も日本人として踏ん張らなければいけないのは、このそそのかしの手口を見抜き自らの本源性をもって戦争をしない国を貫くことである。

これらを雄弁に示す、るいネットの4つの投稿を紹介します。 (さらに…)

投稿者 tanog : 2017年05月02日  



 
Secured By miniOrange