- 縄文と古代文明を探求しよう! - http://web.joumon.jp.net/blog -

神々の変遷~自然神・・・水の神”龍”

http://astro.ysc.go.jp/izumo/dragon.html#sento [1]自然神の中でも水の神 とされる”龍”は、ちょっと変わった位置付けの神であるようです。
世界の各地に”龍”伝説がありますが、その姿や、位置づけなど、様々です。
しかも「水の神」=自然神でありながら、時と所を変えると、龍=皇帝の意味に使われたりしています。
今日はその中から代表的な”龍”を紹介したいと思います。
お急ぎ の方も、まずは下 のボタンを押してから次にお進み下さい
Blog Ranking [2]
にほんブログ村 歴史ブログへ [3]


まずは“龍”といえばやはり中国でしょうか。
ryu1.jpg

は古くから中華民族と中国文化の象徴であるといわれてきました。龍は中国人の祖先が考え出した自然神だと考えられます。雲が集まり雨が降りという自然現象の中に現れる「稲妻」の形象と、その「稲妻」によって得られた霊感であるともいわれています。原始時代の人々は自然の現象に興味と恐れを抱き、その中から龍という創造の動物を作り上げ、崇拝してきたようです。

http://fine.tok2.com/home/pengzi/01/zglong2.htm [4]
このようにかなり古くから崇拝されていたようですが、更に中国においては「皇帝」のことをも意味していますね。

竜を描く場合、国によって指の本数が決まっていた。最高位である5本の指の竜(五爪の竜)は、中国での作品のみに見られる。四爪の竜は、朝鮮など近隣諸国の中で特に中国に近い国で描かれていた。最後に三爪の竜は近隣諸国の中でもやや遠くにある国(日本など)で描かれていた。本稿に掲載されている画像も日本で描かれたものであるため三爪である。五爪の竜は中国の皇帝しか使うことが出来ず、一説によるとこれは中華思想が元にあり、皇帝の威厳を保つ役割もあったとされる。

(ウキペディアより)
確かに実際に日本で書かれている龍の絵 を見ると爪の数は3本ですね。
ryuu2.jpg
これらの様子から、古代中国において、初めは純粋に水を自由に操る神として崇拝されていたものが、やがていつの間にかその自然を自由に扱う神秘な力を持った存在が、民を自由に支配する皇帝の呼称になり、メソポタミアにおける、王=神であるという意識と同じ扱いになっています。 😡
やはり同じように崇め祭る存在であった神=龍が、力のシンボルとして利用されていく過程は東洋でも同じであったようです。 😥

[5] [6] [7]