- 縄文と古代文明を探求しよう! - http://web.joumon.jp.net/blog -

王の神格化も段階がある?

王の神格化にも段階があるようです。
メソポタミアにおいてはナラム・シンのように神格化した王は、実は数が少ないそうです。
又ナラム・シンという名も「シン神の最愛の者」と言う意味で人間社会の運命を大神にとりなす神つまり個人神のような立場の神に神格化されたと考えられているようです。
つまりこの段階は大神(最高神)との同一化までいっていない 🙄
では何時、どこで
さて 続きの前に
Blog Ranking [1]
にほんブログ村 歴史ブログへ [2]


因みに、この個人神というのは特定の個人を守護する神のこと。
この個人神は王だけが持つのではなく、だれもが持つものであったようで、現世御利益を求め都合良く利用していたようです。これは個人的な自己正当化の神様と言えそうですね。
ab-shimbel%5B1%5D.jpg
更に推し進めたのがエジプト。
古王国(紀元前2780年から2400年頃)時代において、ファラオはメソポタミア同様以前は「祭司の長、神官の最高位」であったのが、まずは王はホルス神その物になり、更に太陽神の息子であると変遷していきます。
その後ピラミッドや巨大神殿が神(王)の意志によって建造される時代を迎えます。勿論ピラミッドなどは王の権威の象徴と言うより社会事業だったとする説もあり、又奴隷の存在も否定されたりしていますが、どちらにしても社会統合上王の神格化は必要だったと思われます。
そして時代は下がりますが、紀元前1300年頃のらムセス2世が建造した巨大な神殿アブ・シンベル神殿(写真)には太陽神と並んで自分の像がありますが、春分秋分に日には入り口から射す太陽の光が一番先に自分の像に当たるという演出をするほどまさに最高神になっています。
このように支配者は神になり、民は民で守護神を持つと言った、結局誰もが自分勝手に都合良く神を操ることが出来る物にしてしまったのですね。

[3] [4] [5]